やる気が出ない一日を変える「心理学的な手法」 勉強して差をつけたい人に伝えたい

拡大
縮小

例えば、あと少しで終わりそうな仕事が残っていると無性に気になることがありませんか。あるいは友人などと話していて「あー、それはたいしたことじゃないから、気にしないで」などと意味ありげに切り上げられると妙に気になります。このように人は中途半端なものが気になるのです。

つまり、勉強中に「キリのよさ」より時間厳守を優先するのは、あえて中途半端に終わらせて「気になって仕方がない」という状況を作ることでもあるのです。ですから勉強の中途半端は悪いことではありません。

「なんか中途半端で嫌だ」という気持ちを生かす

問題集の問題があと1問だけ残っている、長文読解の長文が読みかけ、解説を半分までしか理解していない……、どれもOKなのです。「あー、なんか中途半端で嫌だ」という気持ちが、次のやる気につながります。

また、私はこの「ザイガルニック効果」を全力を出し切らずに、あえて「余力を残してやめる」という方法で応用する場合もあります。

『ヤバいモチベーション 完全無欠のやる気を手にする科学的メソッド50』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

私はこの方法を原稿を書くときに使うのですが、例えば全力を出し切って、「よし、書き切った! 力を出し尽くしたからもうこれ以上書けない。もう書くネタはない」と思うほどに書いてしまうと、息が切れてしまい翌日のモチベーションが下がります。「昨日、書きたいことは全部書いてしまったからな」と次の日に思ってしまうこともあります。

そこであえて、「もう少し書きたいことがあるけれど、今日はやめよう」と中途半端なところで終わらせます。すると自然と「早く続きが書きたい」と思うようになり、翌日のスタートダッシュが快適に切れるのです。 またスポーツジムの筋トレでも同じような応用をするときがあります。

筋トレをする前に、「今日は30分でこれとこれをやろう」と時間と筋トレのメニューを決めます。このときのポイントは時間制限を設けることと、筋トレメニューの内容をその時間内に終わるかどうかというギリギリの量にすること。

ギリギリの時間設定なので、集中して取り組むことができます。しかしやはり時間内には終わらず中途半端になりますが、それが「また次回やりたい」という気持ちにつながるのです。

塚本 亮 ジーエルアカデミア 代表取締役、京都山城スポーツクラブ代表、同志社大学嘱託講師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つかもと りょう / Ryo Tsukamoto

1984年京都生まれ。高校時代、偏差値30台、退学寸前の問題児から一念発起し、同志社大学に現役合格。卒業後、ケンブリッジ大学大学院で心理学を学び、修士課程修了。

帰国後、京都にてグローバルリーダー育成を専門とした「ジーエルアカデミア」を設立。

心理学に基づいた指導法が注目され、国内外の教育機関や企業、トップアスリートなどから指導依頼が殺到。これまでのべ6000人に対して、世界に通用する人材の育成・指導を行っている。主な書籍として26万部突破のベストセラー『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT