日経平均がそう遠くない日に上昇しそうな根拠 株価はコロナ感染継続で下落してしまうのか?

拡大
縮小

では代表的な指標である日経平均株価はどうなるのか。先週は2万3000円を回復して始まったが、その後はジリ貧。終値では大台を維持することが出来なかった。東証1部売買代金も1兆6000億円台と閑散、個別株物色もはっきりしなくなってしまった。

しかし「日経平均2万3000円前後のここは我慢だ、辛抱するところだ」と声を大にして言いたい。読者にとっては、聞き飽きた筆者の相場観だが、思い出して欲しい。2万円の時も、2万1000円の時も、そして2万2000円の時もそうだったことを。

移動平均線は雄弁に物語る

その根拠の1つが移動平均線の並びだ。日経平均は3月の新型コロナショックの急落で、25日移動平均線からの下方乖離が21.52%に達した。その後4月6日まで下方乖離を続けた後、上方乖離に転換。今度は1万8000円台から2万3000円台まで押しらしい押しもなく上昇を続け、6月8日に上方乖離率は逆に10.22%となった。

その後は伸び悩み、6月29日には再び25日移動平均を割る(下方乖離)と、方向感のないモミ合い相場に突入してしまった。そして現在は25日移動平均線の上下で動く「25日線に絡まる相場」となった。個別では6月15日に774円安、翌16日には1051円高、7月31日は629円安などの波乱場面もあったが、結局移動平均線からは大きな乖離に至らず(下方3.46%~上方2.98%)今日に至っている。

一方、25日移動平均線自体は、2万2400円~2万2500円台前半で上下したが、8月4日から明確な上昇転換となり直近は2万2712円まで来ている。また25日移動平均線は短期線の代表だが、中期線の75日移動平均線が長期線の200日移動平均線を上抜ける「ゴールデンクロス」が実現した。

次ページ短中長期の移動平均線は「理想型」に
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT