「ヤリスクロス」、C-HRやライズと異なる強み 激戦区のSUV市場でどこをアピールするのか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

コンパクトSUVとして、フォルクスワーゲンには「クロスポロ」というTクロスの前身となる車種があったが、クロスポロ時代は「ポロ」の車体をそのまま使い、SUV風の雰囲気を与えたつくりであった。現在のTクロスは専用車種だ。

ヤリスが発売されてわずか2カ月余りの短期間で登場したヤリスクロスも、もしかしたらクロスポロと同じような様子かと最初は思っていた。

「アクアクロスオーバー」は「アクア」にSUV風のデザインを与えたモデル(写真:トヨタ自動車)

ハイブリッド車の「アクア」に、「アクアクロスオーバー」というクロスポロに似た車種があるからだ。だが、発表されたヤリスクロスを見てみると、ヤリスとは別ものとして開発されたようだった。

とはいえ、ヤリスで使われたTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)のGA-Bと呼ばれるプラットフォームを活用しているので、開発の基本思想は同じだといえる。プレスリリースで「ヤリスの資質を継承する新たなSUV」といっているのも、そのためだろう。 

こうした展開は、現行の4代目「プリウス」がTNGAを初採用してフルモデルチェンジをしたあと、SUVのC‐HRがそのTNGAを生かして誕生したのに似ている。

基本思想を同じとしながら車種固有の魅力を加えたC‐HRは、感嘆するほど全方位に優れたSUVとして生まれ、一気に人気を高めた。先発のライバル、ホンダ「ヴェゼル」をしのぐ販売台数を堅持している。

そこから推察すれば、ヤリスクロスの潜在能力はかなり高いのではないか。ことに走行性能に関しては、ヤリスの評価が高く、それに通じる走りを満たしたコンパクトSUVとなっていると予測できる。

「C‐HR」や「ライズ」と食い合うことはないのか?

トヨタには、C‐HRという根強い人気のSUVがあり、また5ナンバーのライズもある。その中間といえるヤリスクロスは、どのような選択肢となっていくのだろう。トヨタのSUV同士で食い合いになってしまうことはないだろうか。

「ヤリスクロス」より一回り大きな車体と持つ「C-HR」(写真:トヨタ自動車)

ヤリスクロスは、C‐HRとライズの中間的な車体寸法を持つ。車庫の事情や用途などから、ヤリスクロスがちょうどいいという消費者は、当然いるだろう。

また、エンジンや駆動方式なども、互いに重なり合わないような絶妙の仕分けが行われている。

C‐HRはハイブリッド車とガソリンエンジン車があるが、4輪駆動を選べるのはガソリンエンジン車だけで、ハイブリッド車はFF(前輪駆動)のみとなる。ガソリンエンジンは、排気量が1.2リッターのターボエンジンだ。

次ページ「ハイブリッド+4WD」はヤリスクロスだけ
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事