《ディズニーの正体》オリエンタルランド独り勝ちゆえの悩み、描ききれない次の成長戦略

拡大
縮小
《ディズニーの正体》オリエンタルランド独り勝ちゆえの悩み、描ききれない次の成長戦略

「投資対象としてまったく魅力がない」。オリエンタルランド(OLC)は、海外投資家から時としてそう見られる。

テーマパークで独り勝ちを続ける東京ディズニーリゾートだが、OLCという企業としてみると、また違った側面が浮かび上がる。OLCの自己資本当期利益率(ROE)は4・7%(2009年3月期)。世界的にROE10%以上が優良企業といわれる中、OLCのそれは遠く及ばない。つまりOLCは、投資家から集めたおカネを十分に活用し切れていないことになる。


OLCの課題ははっきりしている。それは次の成長戦略をどう描くかということだ。

OLCグループの経営資源は舞浜に集中する。東京ディズニーランド・ディズニーシーという二つのテーマパークと、三つの直営ホテル。08年10月にはカナダのサーカス団体「シルク・ドゥ・ソレイユ」専用劇場も開業した。モノレール「舞浜リゾートライン」の運営も手掛ける。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT