定年で「肩書を失った人」が感じる大いなる喪失 「出世=運」と思っていてもいざとなれば切実

拡大
縮小

とはいえ、会社人事の9割はたまたまであり、現役時代の肩書なんてものはたまさかの僥倖である。しかし、現役時代(=定年前)なら「出世は運」と笑い飛ばせても、いざ戦力外(=定年後)になると肩書は切実になる。人間とは実に厄介な存在なのだ。

横綱は諦めても相撲は諦めない

生前葬が消滅した定年後は、まさに人生のクライマックスへの突入期だ。人生の起承転結の結が「死」ならば「承」の終わりが定年で、「転」の再雇用、雇用延長で大どんでん返しが期待できる。“余熱”が冷める瞬間はしんどいかもしれない。だけど、1度立ち止まって、勇気を持って具体的に動けば、有意味感を手に入れる第1歩となる。それは会社から与えられた肩書の呪縛から逃れ、自分の価値を自分で作る絶好の機会だ。

『定年後からの孤独入門』(SB新書)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

かつて「中高年の星」と呼ばれた元大関の魁皇は、潔く“横綱”を諦めながらも、粘り強く“相撲”を諦めなかった。それと同じように「会社での立場」は諦めても、粘り強く「働くこと」を諦めなければいい。

もはや勝つことにこだわるのは無意味だ。生き延びればいい。右往左往してもいいからそれまでこだわっていたことを諦めると、案外次に動きだしやすくなるものだ。

「定年って、『シン・レッド・ライン』みたいなもんですよね」と話してくれた男性がいた。定年=ルーティンの喪失は、地雷だらけの人生と戦うエネルギーを奪っていく。だが、新しいルーティン作りに励めば、厳しさに耐える土台ができる。それを可能にする力を人間は秘めているのだ。

河合 薫 健康社会学者・博士、気象予報士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かわい かおる / Kaoru Kawai

東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。気象予報士としてテレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。その後、東京大学大学院医学系研究科に進学し、現在に至る。「人の働き方は環境がつくる」をテーマに学術研究にかかわるとともに、講演や執筆活動を行っている。フィールドワークとして600人超のビジネスマンをインタビュー。2018年4月に、無責任な上司、仕事と家庭の両立、長時間労働などの職場の問題を考える『残念な職場』(PHP新書)を刊行。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT