相鉄・JR直通線、「遠い駅」のほうが安い運賃の謎 直接行けない隣駅、「特例」適用で170円

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
羽沢横浜国大駅のJR運賃表。隣の武蔵小杉までは310円だが、鶴見までは170円だ(撮影:大澤誠)

11月30日に開業した相鉄・JR直通線。新駅の羽沢横浜国大駅を訪れた多くの人が驚くのがJRの運賃表だろう。隣の駅である武蔵小杉までは310円なのに、乗り換えの必要な鶴見駅までは170円なのだ。

つまり、乗り換えが必要な駅のほうが、1駅だけで直接行ける武蔵小杉よりも運賃が安い、という不思議なことになっている。

これは、相鉄・JR直通線の列車が通る経路が関係している。運賃表の図とは異なり、実際には列車は鶴見を経由して武蔵小杉に向かう。JR東日本が今年2月26日に発表したプレスリリースによると、相鉄・JR直通線の運賃計算上の分岐駅は鶴見だ。つまり、運賃計算の上では武蔵小杉より鶴見のほうが近いので、その分運賃が安いということになる。

迂回しても170円で済む理由

だが、相鉄・JR直通線は鶴見に停まらない。それゆえ、鶴見から羽沢横浜国大へ向かうには大きく迂回しなくてはならない。いったん横浜へ出て横須賀線に乗り換え、武蔵小杉で相鉄直通列車に乗り換えるなどしなければたどり着けないのだ。

実際には相当遠回りする必要があるのに、なぜ170円で済むのか。

調べてみると、これは時刻表やJRの公式サイトにも載っている運賃計算の特例の1つ「特定の分岐区間に対する区間外乗車の特例」に基づいている。相鉄・JR直通線に関連するのは次の3つで、それぞれの区間を利用する際に<>内のキロ数は含めないで運賃計算するというルールだ。

(1)横浜以遠(保土ケ谷または桜木町方面)の各駅と羽沢横浜国大駅との各駅相互間<鶴見―武蔵小杉>
(2)新川崎駅と羽沢横浜国大駅間との各駅相互間<新川崎―武蔵小杉>
(3)鶴見、新子安、東神奈川または川崎以遠(蒲田または尻手方面)、国道以遠(鶴見小野方面)もしくは大口以遠(菊名方面)の各駅と羽沢横浜国大駅との各駅相互間<鶴見―横浜、新子安―横浜、東神奈川―横浜、鶴見―武蔵小杉>

鶴見から羽沢横浜国大駅まで170円で行ける根拠は(3)ということになる。

次ページ切符の「区間外」に乗車できる特例
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事