54歳、母に添い寝し看取った息子が達した境地 親の最期にいったい何をなすべきか

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

直記は一連の出来事を、母親の立場で振り返ってみて気がついたという。

「母はいつも無条件に、私のやることをすべて肯定してくれていたんだなぁと。ああ、ありがたかったなぁという気持ちがこみ上げきましたね」

人生のいいときもつらいときも、自分のことを全肯定してくれる母親という存在に、今さらながら直記はただただ圧倒された。

男性は母親の看取りで「いのち」を体感する

直記の母親は、車椅子ながらデイサービス施設に元気に通っていた。その状態が急変したのは2019年の元旦のこと。ひどくつらそうにあえぎ始めたので、直記は緊急入院をさせた。

約5年間の介護生活中、寝たきりになった母親と、直記たちが実家で同居を始めてから3年ほどが過ぎていた。

「入院してからも母の意識は戻らず、顔はむくみ、急性腎不全と心不全を併発しました。私は担当医に『医療は最低限だけでお願いします。自宅で看取るつもりでいますから』と伝えました」(直記)

自宅の居間に置かれたベッドで過ごす母親と家族(写真:直記さん提供)

8日に退院して自宅に戻ると、病院の6人部屋にいた頃は土気色だった母親の顔は穏やかなピンク色に戻り、目を開けて、周囲の声がけにも小さくうなずけるようになった。

直記の妻である恭子(50)は、その様子に再び元気になってくれるんじゃないかと内心思ったというが、直記は正反対のことを感じていた。

退院2日後から、直記は母親のベッドで添い寝を始めた。さらに経営する店のことは従業員に任せて、ほぼ飲まず食わずで向き合うようになった。

母のベッドは、ちゃぶ台のある8畳の居間の奥に置かれていた。たとえ寝たきりになっても、母親と食事や団らんの時間をともに過ごす。直記たちが同居を始めてから続けてきた習慣だった。

「ゆりかごの歌を
カナリヤが歌うよ
ねんねこ ねんねこ ねんねこよ」

北原白秋作詞「ゆりかごの歌」の、ピアノの旋律だけの音楽CDが居間に静かに流れていた。直記が赤ん坊の頃、母親がよく歌ってくれた童謡だ。

恭子はある日、義母に添い寝する直記の姿が、かつての自分と生まれたての1人息子の姿と重なり、夫のきりきりした切実さが腑に落ちたと話す。

「まだ赤ん坊だった息子が泣くと、私も2、3時間おきに母乳をあげなければいけませんでした。もちろん眠たいし、体力的にもきつい。でも、小さないのちと向き合っている以上は手を抜けません。一方で男性は母親を看取るときが、目が離せないいのちと初めて向き合う時間で、主人は今それをやっているんだなって」

次ページ無言の母親に伝えられた死を受け入れる覚悟
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事