アマゾンやめ「実店舗」で成功した49歳男の人生 「元通販のプロ」が実店舗にこだわった理由

拡大
縮小

2000年の11月にオンライン書店として日本でのビジネスを開始したアマゾン。その半年後、CD・DVDの販売をスタートする計画に伴い、角田さんはこれまでの経験を活かして、部門の立ち上げを任されることとなる。

アマゾンで過ごした歳月

「僕が入ったときは社員も50人ほどしかいませんでした。それが14年間で世界を代表する企業となり、今や時価総額世界一になってしまった」

CD・DVDのビジネスを軌道にのせたあとは書籍、日用品部門などを渡り歩き、さまざまなカテゴリーの商品を担当した。

CD・DVDのビジネスを軌道にのせたあとは書籍、日用品部門などを渡り歩いた角田さん(写真:OCEANS)

「アマゾンはすごく数字に厳しい会社。1つのセクションに長く居続けることは難しくて、結果を出したら次の部門に異動となり、そこでも結果を求められる。日用品の担当になったときは戸惑いましたが、事業部長にもなっていちばんやりがいを感じましたね。責任は重いけれど充実していました」

めまぐるしいスピードで会社が成長していくなか、結果を出せない人は辞めてしまうような難しさがアマゾンにはあった。10年以上のキャリアがある人はほとんどいないような状況で、角田さんの14年というキャリアは異例といえる。

そんな中、なぜ「ワルツ」オープンに至ったのか。

「会社勤めだったら当たり前な部分もあるのですが、人に人生決められているみたいだなと、ふと思ったんですよね。40半ばになって、そろそろ自分が本当にやりたいことを追求していかないといけないんじゃないか。そんなことを思い始めたんです」

40代に入って立ち止まった角田さん。ちょうど、カセットテープの魔力に取り付かれていた時期でもあった。

「アートブック『MIX TAPE』で出合ったカセットテープの写真が、もうアートそのものだなと感じたんです。小さくて美しいフォルムに、音楽が詰まっている。2000年代に入って、またカセットテープに夢中になりました」

前職は14年間Amazon(アマゾン)に勤め、責任ある仕事を担ったが40代を半ばに人生を自分でコントロールしたいという思いが芽生えた。とはいえアマゾンで過ごした時間は角田さんにとってかけがえのないものだったという。

「アマゾンってすごくいい会社なので、14年間、僕は一度も転職したいと思わなかったんですよね」

アマゾンを離れて自分に何ができるか、考えて行き着いたのが夢中になっていた“カセットテープ”だった。

次ページ勝算はあったのか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT