ドコモの新料金「最大4割値下げ」の破壊力 楽天を意識?4000億減収も値下げ断行のわけ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
料金値下げプランを発表するNTTドコモの吉澤和弘社長(撮影:今井康一)

NTTドコモは4月15日、従来よりも割安の新料金プランを6月1日から導入すると発表した。値下げ幅は利用状況で異なるが、大半が2~4割の大幅値下げになるという。

この影響でドコモの通信料収入は激減し、2020年3月期は5期ぶりの営業減益に沈む見通しだ。昨年10月31日に値下げ方針を明らかにして以降、業界の注目を集めてきたドコモだが、吉澤和弘社長はこの日の会見で「新料金プランで顧客プランの維持、拡大をはかり、中長期的な企業価値の向上に努めていく」と語った。

シンプルさ、わかりやすさを追求した新プラン

従来の料金プランは、さまざまな組み合わせから選ぶ必要があり、複雑だった。それを改めたことが大きな特徴で、用意したのは2つのプランのみ。データ容量が月に30GBで使い切った後も1Mbpsの速度で使える「ギガホ」と、データ使用量に応じて1GB~7GBまで2GB刻みで料金が変わる「ギガライト」のいずれかが選べる。吉澤社長は「シンプルさ、わかりやすさを追求した」と説明。さらに、1Mbpsは大半のコンテンツが不自由なく利用できる速度だとして「インターネットがほぼ使い放題のプランになる」とアピールした。

料金設計は、同社の利用者の7割を占める「家族で3回線以上」のユーザーを軸に、値下げ幅が大きくなるように構成した。家族で3回線以上使う場合、利用プランや条件に応じて、従来より2~4割の値下げになるという。ギガホの場合、1人当たりのデータ通信料金は月額5980円(税別、以下同じ)で、従来のウルトラデータLLパックの最安値の同8480円と比べて3割安い。従量課金制のギガライトの場合は、1GB以下の利用の場合は月額1980円で、従来のベーシックシェアパックの最安値の同3480円と比べて4割安くなる。

一方、1人で加入する利用者の値引き幅はやや小さい。30GBの定額の場合、従来のウルトラデータLLパックの月額8480円が、ギガホならば6980円で利用できるが、値下げ幅は2割未満に過ぎない。現行のドコモwith(ドコモが指定する端末を購入する場合に限り、通信料金を毎月1500円値引くプラン)に1人で加入している場合、1GB以下の利用なら2480円だが、新料金プランは2980円で、逆に500円の値上げになる。

なお、このドコモwithや、高額端末購入の補助として一定額の通信料金を毎月割り引く「月々サポート」のプランは、政府が通信契約と端末代金のセット値引きを今秋にも禁止することを見越し、5月31日で新規の受付を停止する。新料金プランはすべて、端末代金と通信料金を切り離した「分離プラン」となる。

次ページ料金収入は4000億円以上減少する
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事