ホンダ「スーパーカブC125」乗ればわかる進化 シリーズ60周年を超えたロングセラーモデル
ビジュアル面でも圧倒的に存在感を見せているのが新採用のキャストホイールだ。今回採用のデザインはスーパースポーツモデルや高級車にも採用されている10本スポークで、ハブからは5本のスポークが出ながら途中からY字デザインで最終的に10本となる。
また、ホイールハブ付近の中空仕上げはホンダCBR1000RR/SPなどにも採用されるハイスペックホイールと同等の技術で作られたうえに、美しく切削された表面には丁寧なクリアー塗装まで施されているから驚きだ。
今回のキャストホイールの採用でチューブレスタイヤになったこともお伝えしておこう。つまり、スーパーカブC125は人々の「役に立つもの」という基本コンセプトはそのままに、現代のニーズに合わせ技術面での進化とともに、パーソナルユースとしての側面をも更なる高みを目指したモデルと言えよう。
課題点もあるが、走る本質を感じたバイクだ
ただ、気になった点もいくつかある。
ホンダは幅広い世代へのバイク訴求を行うものの、例えば右フロントブレーキレバーはいまだにレバー位置の調整もなく、指の長さでブレーキレバーへの入力が変わってくることを許容していない。
4輪車では常識のABSシステムも国内モデルでは採用見送りとなっている。左右のハンドルスイッチはスイッチハウジングと同色のスイッチボタンが見にくく、デザインが優先していると感じてしまう。
また、このオートマチックミッションだからこそ可能性があるアイドリングストップ機能も、現代のニーズとしては必要だろう。今回の販売価格が税込み39万9600円というところで、ホンダとしては”大台”には乗せたくないのが実情かもしれないが……。
結果的に、このC125を走らせて思うことは、本質的なバイクの楽しさとはいったいどこにあるのか?を改めて考えるきっかけになったことだ。排気量に頼らず、車格に頼らず、装備に頼らずとも、人が自然に思うがままに操れる。そこにこそ、バイクの本質的な楽しさがあり、だからこそ、多くの人にビジネスユースでもでプライベートでも愛し続けられたのではないか。生産60年を超えてもなお、進化し続ける工業製品を前にして改めて日本技術のすばらしさを感じずにはいられない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら