鉄道の新線・延伸で「化ける」首都圏の街は? 相鉄が人気上昇中、TXと大江戸線にも注目

拡大
縮小
建設工事が進む相鉄線の「羽沢横浜国大駅」。2019年度にJR線との直通を開始する予定だ=2018年1月(撮影:尾形文繁)

2005年の開業以来、一気に人気エリアとなったつくばエクスプレス(TX)沿線に代表されるように、鉄道の新路線が地域の発展に与える影響は絶大だ。現在も多数の延伸・新線構想が存在する首都圏。延びる鉄道に合わせて「伸びる」街はどこか。

首都圏の鉄道新線計画は、基本的には国土交通省の交通政策審議会が答申した整備方針に基づいて進められている。2016年の答申に盛り込まれたのは24路線。これらの路線計画を引き合いに出し、将来の利便性向上などをセールストークとして使う不動産業者もあるようだ。

だが、「業者の営業ツールとしてはともかく、いつ開業といった具体的な内容が見えてこないと、不動産価格に目立った動きは表れない」と、不動産経済研究所の松田忠司・主任研究員は言う。2016年の答申には、具体的な開業目標年次などは示されていない。

都心直通で変わる相鉄沿線

そんな中、首都圏で実際に工事が進んでいる新路線もある。神奈川県の大手私鉄・相模鉄道(相鉄)の西谷駅(横浜市保土ケ谷区)とJR東海道貨物線の横浜羽沢駅付近を結ぶ「相鉄・JR直通線」、同駅付近から新横浜駅を経て東急線日吉駅を結ぶ「相鉄・東急直通線」だ。

前者は2019年度下期、後者は2022年度下期の開業を目指す。横浜羽沢駅付近には新駅「羽沢横浜国大」駅が開設される。2018年12月には、西谷―新横浜間の路線名が「相鉄新横浜線」、新横浜―日吉間が「東急新横浜線」に決まった。

開業後は相鉄線から東京都心への直通列車が走り、現在は横浜乗り換えで59分かかる二俣川(同市旭区)―新宿間が乗り換えなしで44分に短縮される見込みだ。

相鉄線沿線は昭和40~50年代に開発された住宅地が多く、現役世代の減少で近年は利用者の微減が続いていた。だが、直通線開業を前に、沿線人気には上昇の兆候が見られるようになっている。

次ページ計画は20路線以上ある
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT