大胆予想!3月JRダイヤ改正で「消える列車」 長距離の普通や大回り列車はどうなる?
JR北海道は2016年のダイヤ改正で、普通列車本数を大幅に削減して以降、普通・快速列車の本数が大きく変わることはなかったが、今回の改正で石勝線の追分―新夕張間の普通列車の本数を減らすことを発表した。
また、特急スーパーおおぞら1・7・8号が、追分と新夕張に停車することが発表された。現在、この区間の普通列車の運転時刻は、
ダイヤ改正後の特急(追分―新夕張)の時刻は、
となっている。
追分―新夕張間で削減されるのは?
新たに追分、新夕張に停車する◎の特急の時刻を考えると、×の普通3本が削減される可能性は濃厚だ。また、特急の運転時刻を勘案すると※の列車の削減の可能性も高い。また、上下の運行本数のバランスを考えると△の列車のうち1本がなくなるのが妥当な線だろう。
ほかの区間は、時刻の見直し程度で、列車の削減はなさそう。旭川6時03分発の普通稚内行の長距離列車や、倶知安6時20分発で小樽―札幌間は電車とディーゼルカーが1つになって運転される珍しい列車も残りそうだ。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら