公共事業に1兆円程度、福島支援金も 景気腰折れ回避策の大枠が判明
[東京 27日 ロイター] -政府が消費税率引き上げに伴う景気腰折れを回避するため、取りまとめている経済対策の大枠が判明した。複数の政府筋が明らかにした。焦点の公共事業は防災や老朽化対策などに1兆円程度を計上、児童手当の拡充など家計支援を手厚くする。
家計支援では、児童手当の受給世帯を対象に1カ月分を1回限りで追加支給する。子供1人当たり1万円から1万5000円規模で総額2000億円程度が見込まれる。公明党の強い要望を受けて措置するが、規模については調整が続いている。
消費税の逆進性対策では低所得者向けの現金給付(簡素な給付措置)で約3000億円、住宅購入者への支援措置として1500億から1600億円程度を計上する見通し。経済対策骨子を閣議決定した10月の段階では、住宅購入支援は約3000億円を見込んでいたが、「15年10月に予定される消費税率10%時までの支援措置を、消費税8%段階の景気対策として計上するのはなじまない」(政府筋)として、計上額を絞った。
復興特別法人税を1年前倒して廃止し、企業の活性化を後押しする。前倒し廃止に伴う減収額(8000億円程度)は、12年度決算剰余金から充て、復興予算は確保する。福島第一原子力発電所の事故で避難している住民の帰還などを支援するため、新たに「福島再生加速化交付金」を創設する。
政府は12月5日にも経済対策を決定し、12日にも13年度補正予算案を編成する見通し。補正予算の財源は13年度税収の上振れ2兆円や12年度決算剰余金、国債費の不用分などを充て、新たな国債発行は行わない方針だ。
(吉川裕子)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら