JR東海が大人気イベントで「お詫び」のワケ 車両基地や工場を無料公開するメリットは?
10月14日は「鉄道の日」。旧暦明治5年9月12日に新橋―横浜間で日本初の鉄道が開業した。この日が新暦の10月14日に当たることから、旧国鉄時代より「鉄道記念日」としてイベント、および優秀職員表彰式などが行われていた。現在は鉄道の日として、国土交通省や全国の鉄道事業者が祝賀行事を開催している。
近年は鉄道趣味が一般にも広まって、1年を通じて鉄道関係のイベントが開催されている。それでも鉄道の日を中心とした9月から11月までは鉄道イベントの開催件数が多い。
鉄道イベントは鉄道事業者と鉄道ファンが公式に交流する機会でもあるし、沿線の鉄道好きな子どもたちも楽しんでいる。エアートランポリンなど、鉄道以外の遊具が用意された、臨時遊園地のようなイベントもある。
JR東海が出した「お詫び」
来場者には楽しい鉄道イベントだが、催行する鉄道事業者には苦労も多いようだ。2018年9月18日、JR東海は公式サイトに「お詫び状」を掲載した。内容は、9月16日に同社が浜松工場で開催した「新幹線なるほど発見デー」についてのお詫びだった。工場内が混雑した、浜松駅と浜松工場を結ぶシャトルバスの乗車や、入場の待ち時間が長かった、その結果として入場できなかった人がいた等。周辺の住民にも迷惑をかけたという。お詫びは「今後の運営方法をしっかりと検証し、次回以降に活かしたい」と結んでいる。
このイベントは筆者も見物していた。東京から浜松工場へ直通する「浜工新幹線」に乗りたかったからだ。現地の様子を見ていると、確かに「ドクターイエロー車内見学」など定員制の体験コーナーは長蛇の列。試しに「新幹線運転台見学」に並んでみたら、整理券を受け取るだけで2時間以上も並んだ。午後になると、帰りのシャトルバスもタクシーも2~3時間待ち。バスツアーの来場者数も多く、観光バスは46台もあった。これだけ押し寄せれば周辺道路の利用者も困惑しただろう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら