男心に響く!「平安女子」のすごい口説き文句 妄想男子のダンテ先生にも教えたかった

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

男の歌には、朝帰りの様子が描写されている。男女が夜を共にしたことを基本的に秘密にしないといけないので、男は明け方にこっそり帰る。帰り道に袖が朝露に濡れ、どれが露か、どれが別れを惜しむ涙かわからないというびしょ濡れ状態。しかし、それは愛の歌の定番中の定番。昔男ならもう少しオリジナリティに富んだ落とし文句を使ってほしかったところだ。

再びここはフィレンツェのミサ

ダンテの『新生』を特徴づける現実逃避と純白な気持ち、平安のレディスのドロドロとしたさまざまな情事……陰と陽の狭間を行き来していると、ふと、こんな場面が浮かんできた。

舞台は再びフィレンツエのミサ。女友達に囲まれたベアトリーチェがゆっくりと歩き、ダンテの横を通り、一瞬だけ足を止める。小さく折ってある薄赤の紙をさりげなくダンテのローブのポケットに忍ばせて何事もなかったかのように友達と笑いながら去っていく。驚きを隠せるのがやっとのダンテ青年がスキップしながら家に駆け込み、宝物を触るかのようにゆっくりとその紙切れをとく。

黒髪の乱れも知らずうち臥せばまず掻きやりし人ぞ恋しき
【イザ流圧倒的意訳】
黒髪が乱れているなんてちっとも気にせず思い乱れて横たわり、かつてその髪の毛をかきやってくれたあなたが恋しい

ダンテは自分の目を疑いながら、その小さな紙にキレイな字で書かれている言葉を何度も読み返す……。

なんて、そういうやり取りが実際にあったら、彼が恋焦がれて『神曲』を書く暇はなかったのかもしれない。人生は言ったもんがちだ。何があるかわからないが、とりあえず言わなきゃ損だ。

ベアトリーチェの物語は残念ながら失われたが、和泉式部たちの物語の中に潜んでいる恋人たちの息遣いは今もなお聞こえてくる。使い古した教科書にしか存在しない死んだ言葉だと思われがちだが、その古びた単語は詠まれたときと同じ、いや、それ以上の輝きを放ちながら生き続けている。その会話に耳を傾けることができるなんてこれ以上のぜいたくはないだろうな、と日本から遠く離れた国の鈍行列車に揺られながら思うのであった。

イザベラ・ディオニシオ 翻訳家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Isabella Dionisio

イタリア出身。大学時代より日本文学に親しみ、2005年に来日。お茶の水女子大学大学院修士課程(比較社会文化学日本語日本文学コース)を修了後、イタリア語・英語翻訳者および翻訳コーディネーターとして活躍中。趣味はごろごろしながら本を読むこと、サルサを踊ること。近著に『悩んでもがいて、作家になった彼女たち』。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事