スルガ銀行、担当弁護士が次々に辞める理由 被害弁護団との交渉決裂で、株主代表訴訟か

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
第三者委員会によって組織的な不正融資が認定されたスルガ銀行。スルガ銀行・スマートデイズ被害弁護団との対立が深刻化している(撮影:梅谷秀司)

「そして誰もいなくなった」

9月12日、東京高等裁判所内にある司法記者クラブ。スルガ銀行・スマートデイズ被害弁護団の団長を務める山口広・弁護士は険しい表情で記者会見の口火を切った。

破綻したスマートデイズのシェアハウス「かぼちゃの馬車」を受けて今年3月に発足し、約260人のシェアハウスのオーナーから相談を受けている被害弁護団。今年3月以降、オーナーの抱える債務の減免をめぐり、スルガ銀行の代理人を務める弁護士との間で、7回の交渉を行ってきた。

だが、この9月12日に予定していた8回目の交渉は行われなかった。それどころか、窓口となるスルガ銀行側の弁護士が立て続けに辞任し、今後の行く末すら危ぶまれている。

スルガ銀行側の弁護士が続々辞任

被害者側の弁護団によれば、これまでスルガ銀行の交渉窓口は2つ存在した。1つはオーナーとの交渉を担当するスルガ銀行の代理人としての弁護士と、もう1つは第三者委員会とは別に、スルガ銀行の社内調査にあたった危機管理委員会のメンバーだ。

ところが、9月7日に第三者委員会報告書が提出され、スルガ銀行の岡野光喜会長ら役員5名が辞任し、経営陣が一新された。これを理由に、スルガ銀行側の代理人である複数の弁護士が辞任を申し出た。

さらに危機管理委員会のメンバーも「第三者委員会の報告書が出た時点で、我々の依頼事項は全て終えた」(委員長を務めた久保利英明弁護士)として辞任したという。

次ページ1人だけ留任
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事