謎のカタカナ、電車の「モハ」「クハ」って何? JRの車両記号、ルールを知れば通勤も楽しい

拡大
縮小

通勤電車でよく使われるのは「ハ」と「ロ」の2種類である。

・〇ハ……普通車

「ハ」は普通車であることを表している。スタンダードな客車。ごく一般的な車両である。

・〇ロ……グリーン車

「ロ」はグリーン車であることを表している。普通車よりグレードの高い車両で、追加料金を払う必要がある。座席が広く座り心地がいい、コンセントなど特別な設備があるなど、快適に過ごすことができる。

・これらは等級を「イロハ」で分けた名残

なぜこの「ハ」「ロ」の2文字が使われるようになったのか。

かつて日本の列車は3つの等級に分けられており、優等な順から「イロハ」で数えられていた。つまり、イは一等車、ロは二等車、ハは三等車である。それから1960年代に、2等級制が採用されることとなり一等である「イ」が消滅。「ロ」「ハ」のみが残った。

ただ、旧一等車である「イ」が近年復活したとのニュースが駆けめぐった。高級寝台列車「ななつ星in九州」(JR九州)や、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」(JR西日本)の客車には「イ」が含まれているそうだ。グリーン車の上を行くラグジュアリー空間。さぞかし贅沢な仕様なのだろうと、想像が膨らむばかりである。

まとめ:2種類のカタカナを組み合わせてみよう

以上、カタカナは1文字目では車種、2文字目では用途であると説明をしてきた。首都圏のJRでよく見るのはこの5種類のカタカナである。

クハ……運転台付きの普通車
モハ……モーター付きの普通車
クモハ……運転台とモーター付きの普通車
サハ……運転台もモーターも付いていない普通車
サロ……運転台もモーターも付いていないグリーン車

あなたはもう、自分が乗っている通勤電車がいかなる車両なのか、一目で判別ができるだろう。ちなみにローカル線では、「キハ」という記号を目にすることも多いだろう。「キ」とは気動車(ディーゼルエンジンの付いた車両)を意味する。つまり、キハとはディーゼルエンジンの普通車。主に非電化区間で走っている。

次ページお気に入りの車両を見つけよう!
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT