アジア株、収益伸び悩みで数カ月は低迷か アジア企業の上方修正サイクルは終わった

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
4月12日、アジア企業は2017年の収益が予想に届かず、今年も下方修正が進んでいるため、アジア株は今後数カ月低迷する可能性がある。写真はスリランカでの証券取引所で2016年3月撮影(2018年 ロイター/Dinuka Liyanawatte)

[12日 ロイター] - アジア企業は2017年の収益が予想に届かず、今年も下方修正が進んでいるため、アジア株は今後数カ月低迷する可能性がある。

昨年は世界経済の同時成長、低インフレ、コモディティ価格の上昇と好条件がそろって業績見通しが大幅に上方修正され、アジア株は世界屈指の上昇率を示した。

しかし実際の業績は予想に届かず、アナリストは今、ハイテクや鉱工業セクターを中心に2018年の業績見通しを下方修正している。

MSCIアジア太平洋株価指数(日本を除く)<.MIAPJ0000PUS>は昨年33.5%も上昇したが、今年初めからは0.18%の上昇にとどまっている。

トムソン・ロイターのデータでは、昨年は日本を除くアジア企業の62%で業績が予想に届かなかった。この割合は少なくとも7年ぶりの大きさ。

アナリストによると、昨年末にハイテク製品への需要が減少したことと、消費者・製造業セクターで投入コストが上がったことが利益を圧迫した。

HSBCのアジア株式ストラテジー責任者、ハラルド・ファン・デル・リンデ氏は、今年のアジア株の上昇率見通しを年初時点の15%から12%に下方修正。リポートで「アジア企業の利益上方修正サイクルは終わった」と指摘した上で、金利上昇と貿易紛争が下振れリスクをもたらしていると付け加えた。

特にPERが高いのはインド、インドネシア、フィリピン

米中貿易摩擦などのリスク要因にもかかわらず、アジア株の予想株価収益率(PER)は13.7倍と、10年平均13.2倍を上回っている。特にPERが高いのはインド、インドネシア、フィリピンだ。

ドイチェ・アセット・マネジメントのアジア太平洋担当最高投資責任者、ショーン・テーラー氏は、貿易摩擦、米金利の上昇、市場のボラティリティ上昇に加え、ドルが現水準から上昇する可能性もあるため、PERは今後低下するとの見通しを示した。

(Patturaja Murugaboopathy記者 Gaurav Dogra記者)

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事