貯金したいならやってはいけない3つのこと おカネが増えない人はこれで失敗している

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

これは世の中によくある「無料サービス」でも同じことです。たとえば「保険ショップ」などは特定の保険会社が運営しているわけではないので、中立だと言っていますが、相談料が無料だとしたら、一体何で儲けているのかを考えるべきでしょう。言うまでもなく販売した保険の会社から一定のバックマージンを得ているはずです。だとすれば私なら一番取扱い手数料の高い保険を勧めるでしょう。それが常識というものです。

無料というおいしい話につられないようにすることが大切です。

3.無理をすること

最後の“やってはいけないこと”、それは「無理すること」です。ただ、これは「まったくリスクを取らずに安全第一でいきましょう」ということではありません。なぜならリスクを取らない限り、利益を得ることができないというのもまた、「おカネの真実」だからです。

「リスク許容度」を無視しないこと

したがってリスクを取るのは一向にかまいません。問題は自分に負えないような過大なリスクを取らないということです。具体的に言えば、自分の持っている資産の中で価格変動があるリスク資産にどれぐらいおカネを投資することができるかということ、これを「リスク許容度」と言いますが、この「リスク許容度」を無視して投資をしてはいけないということです。マーケットが好調で株価が上がってくると、おカネをさらにつぎ込みたくなってきます。その気持ちは理解できますが、調子に乗って自分で負える以上のリスクを取るのは感心しません。過去に投資で失敗した人たちの多くは、この過度にリスクを取ったことが原因です。

『お金の常識を知らないまま社会人になってしまった人へ』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

またおカネを借りて投資をするのも「無理をすること」です。信用取引というのはまさにおカネを借りて投資することなのでFX(外為証拠金取引)のようにレバレッジがかかります。上がれば効率よく利益を得られますが、逆に少しでも下がると自分の出したおカネは吹っ飛んでしまうことになりかねません。信用取引が悪いということではありませんが、レバレッジをかけて投資をすることのリスクを十分承知しておかないと、思いがけない大きな損で財産をなくすことになるかもしれないということを忘れてはいけません。

これ以外にも細かいことで、あるいはテクニック的な部分で投資するにあたって注意することはありますが、それらは自分で体験することで学ぶことができますし、むしろ時には小さい失敗をしたほうがいい場合もあります。ただ、ここでお話しした3つのことは、極めて重要かつ本質的な話なので、心得ておくべきことだと思います。

大江 英樹 経済コラムニスト、オフィス・リベルタス代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおえ ひでき / Hideki Oe

大手証券会社で25年間にわたって個人の資産運用業務に従事。確定拠出年金ビジネスに携わってきた業界の草分け的存在。日本での導入第1号であるすかいらーくや、トヨタ自動車などの導入にあたりコンサルティングを担当。2003年から大手証券グループの確定拠出年金部長などを務める。独立後は「サラリーマンが退職後、幸せな生活を送れるよう支援する」という信念のもと、経済やおカネの知識を伝える活動を行う。CFP、日本証券アナリスト協会検定会員。主な著書に『自分で年金をつくる最高の方法』(日本地域社会研究所)、『知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生』(東洋経済新報社)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事