日本が、バンクーバーに学ぶもの ゲームなどの新規産業を大胆に振興

拡大
縮小

日本では端末で起動するネイティブアプリと呼ばれるゲームはスマホが主体だが、海外は「クラッシュ・オブ・クラン」が世界で大ヒット中のスーパーセルがタブレット・ファーストを掲げているように、タブレット上のゲーム開発に注力する会社が多い。ロードハウスインタラクティブも漏れなくその一社だ。バンクーバーという地の利を生かし、タブレット中心のモバイルゲーム市場で覇権獲得を虎視眈眈と目指す。

世界ビッグ3の一角の拠点もバンクーバーに

もう一社、バンクーバーに拠点を置くゲーム会社として有名なのが、世界のゲーム会社でビッグ3の一角と言われるEAだ(残りは仏ユービーアイソフトと米アクティビジョン)。EAがバンクーバーに拠点を設立したのは、1991年。先述のディスティンクティブ・ソフトウェアを買収したことがきっかけだった。現在は19カ国の国籍からなる従業員1300名が、ここで働いている。

広大な敷地が広がるEAのバンクーバーオフィス。オフィスというよりも、まるで一大スポーツ施設だ

EAのバンクーバーオフィスの特徴は、「FIFAサッカー」「NHLホッケー」「(総合格闘技の)UFC」など、スポーツのゲーム開発に特化していることだ。これらのゲームは、パソコンや据置型ゲーム機などマルチプラットフォームで提供されている。

スポーツを主体とするだけに、オフィスの作りもそれに合わせている。その徹底ぶりはまるでスポーツ選手のトレーニング施設に来たのかと見紛うほどで、社員がスポーツを体験するスペースが至る所に存在する。現地でバイスプレジデント兼エグゼクティブプロデューサーとして働く牧田和也氏は「若い社員が多いということもあり、実際にスポーツをプレイすることで、よりよいゲーム開発を行う環境を整えている」と語る。

牧田氏はバンクーバーの魅力として「人材の集めやすさと生活のしやすさ」を上げる。特に生活環境については国籍が多様なだけに、「英語のレベルに対する寛容度が高い」(牧田氏)。このことは、従業員の定着にも貢献しているようだ。牧田氏自身、日系のゲーム企業などを経て10年以上EAのバンクーバーオフィスに勤めている。

次ページ日本とバンクーバーの違いとは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT