北朝鮮「新型ICBM」は従来型と何が違うのか 理論上は米国全土が射程圏内に

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
 11月29日、北朝鮮は、国営メディアを通じ、米国本土全域を攻撃できる新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星15」の発射実験に成功したと発表。写真はTVニュースを観る人々。ソウルで撮影(2017年 ロイター/Kim Hong-Ji)

[ソウル 29日 ロイター] - 北朝鮮は29日、国営メディアを通じ、米国本土全域を攻撃できる新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星15」の発射実験に成功したと発表した。

北朝鮮は火星15について、7月に2度発射したICBM「火星14」より「技術的特性がはるかに優れている」と説明した。

最高高度が4475キロメートル

2カ月半ぶりに発射された今回のミサイルは53分間飛行して最高高度が4475キロメートル、飛行距離が950キロメートルだった。

米国に本部を置くユニオン・オブ・コンサーンド・サイエンティスツは「仮に(これらの数値が)正確で標準軌道上を飛行したのなら、1万3000キロメートルを超える距離を飛行できることになる」と説明した。

この場合、理論上は首都ワシントンとニューヨークを含む米国全土が射程圏内に入る。

北朝鮮の国営メディアによると、7月4日に発射した最初のICBMである火星14は39分間飛行して最高高度は2802キロメートル、飛行距離は933キロメートルだった。

7月28日に発射した火星14は約47分間飛行して最高高度は3724キロメートル、飛行距離は998キロメートル。アナリストらの話では、推計される飛行可能距離は1万キロメートル余りで米西海岸が射程圏内に入るとされた。

次ページ不明な点も
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事