OPEC総会後、原油価格がさらに上がる理由 大半の人は現物と先物の関係を間違っている

拡大
縮小
「原油価格はもう1段上昇する可能性がある」と筆者は強気だ。なぜそう言えるのか(写真:ssuaphoto / PIXTA)

原油価格が高値で推移している。11月23日には、ニューヨークのマーカンタイル取引所で扱われるWTI原油先物が時間外取引で2年ぶりの高値となる1バレル=58.58ドルをつけたが、その後も新値を狙う勢いだ。

原油価格の「地合い」は変わった

市場では、カナダのパイプライン運営会社トランスカナダが「キーストーン」パイプラインでの原油漏れを受けて、原油の供給を停止したことが原油価格の押し上げにつながったとの指摘がある。

もちろん、これも価格上昇の要因だろう。しかし、重要なポイントはこのような目先の材料ではなく、これまでの上昇の背景にある。原油価格はいまになって急に上げているわけではない。9月に入ってから明らかに地合いが変わっているのである。その背景が、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加盟国による協調減産であることは言うまでもないだろう。

筆者はこれまで、「WTI原油はようやく60ドルが視野に入ってきたが、まだ安い」と言いつづけてきた。筆者がWTI原油の上昇の可能性が高いことを指摘していたのは、40ドル台半ばから後半の水準で低迷していたときである。

当時は、市場関係者や石油専門家の中でも「30ドル台に落ち込む」「10ドル台まで急落する」という声が多かった。多くの読者もご記憶のことだろう。

しかし、原油価格は多くの市場関係者の見通しとは裏腹に、上下動しながらも高値を更新してきた。中には、米国の夏のドライブシーズンがピークになる独立記念日(7月4日)以降は需要がピークを超えるため、原油価格は下落するとの指摘も多く聞かれた。

当時、筆者はこれらの見方に対して理解に苦しんだ。それはなぜか。

次ページ原油相場は夏がピークとは限らない
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT