中国"バブル世代"の若者達が語る「夢と現実」 彼らは人生に何を望んでいるのか

拡大
縮小

●Qi Jingさん(共産党青年団の支部リーダー・湖北省の武漢育ち)

「大学入試の時期にとてもプレッシャーを感じていたとき、母が父の仕事について話してくれた。父が初めて武漢にやって来たとき、身寄りはなく、ポケットに5元(約85円)が入っているだけだった。住むところもなく、公園で寝泊まりしていたという」

「現在のジレンマは、ある年齢に達すると、機会がどんどん失われていくことだ。特に女性の場合、仕事での選択や、仕事か家族の選択を迫られる。そして多くのことをあきらめることになる。若いころにはやりたいこともあって、『挑戦してみよう』と思うかもしれない。でも今は、そうしたことを徐々にあきらめて、安定を求めるべきだと感じている」

計画を立てても世界は予測不可能

写真は、インターネット教育企業に勤務するWang Siyueさん。上海で8月撮影(2017年 ロイター/Aly Song)

●Wang Siyueさん(インターネット教育企業勤務)

「正直言って、今後5年に何が起きるか想像なんてできない。計画を立てても、世界は予測不可能だ。人の幸不幸はバランスがとれているという意味のことわざがある。最初は幸運でも、それが続くとは限らない。私は運命を信じる」

●Zhang Weixuanさん(ソフトウエア会社勤務)

「私のチャイナドリームはいたってシンプルで、大都市で自身を確立すること。私は昨年、北京の『戸口(戸籍)』を取得することができた。今後、ここで結婚して家庭を築きたい」

「仕事もうまくいくことを願っている。2年以内に、あるいは今、小さなマンションを購入したい。そうすれば自身を確立することができる。そうなれば、かなりいいと思う」

(翻訳:伊藤典子 編集:山口香子)

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT