海外でも論争、「優先席問題」は解決できるか ジャカルタでは乗務員が巡回して注意促す
「地下鉄にね、寝ちゃった男の子を重そうに抱えたママが乗ってきたの。そうしたら、優先席に座っていた80代くらいのおじいちゃんが席を立って、ここどうぞ、って勧めていた。日本じゃあんなこと、まずないよね?」
9月のシルバーウィークにロンドンにやって来た智子さん(仮名)、一人で地下鉄に乗った時のできごとを興奮気味に話してくれた。
実はこの話、続きがある。
「そうしたら、60代くらいのおばちゃんがおじいちゃんに、ここ座ってくださいって。数秒の間に4~5人が席を立って譲り合いながらお互いに笑って……。ほほえましい光景だったわ」
度重なるテロにおびえるロンドン。不審物などへの意識が高まるだけでなく、弱者への気配りがより進んだようにも感じる。
さて、各国の交通機関に設けられている優先席はどのような使い方をされているのだろうか?
優先席を空けておく国もある
日本では、優先席の扱いをめぐってネット上でさまざまな意見を読むことができるが、他の国でも同様に論争が繰り広げられている。世界ではどんなことになっているのか調べてみた。
親日家が多く、人々の習慣や文化が比較的近い台湾の状況をみてみよう。現地で「博愛座」と呼ばれる優先席は、台北では地下鉄や公共バスに設けられている。過去には「博愛座に座っていた全盲に近い弱視の学生に対し、老婦人に『あなたが座るべきでない、席を譲れ』と罵った」「博愛座に座りたかった老人が、席に荷物が置かれていたのを見て腹を立て、その乗客ともめたあげく、持っていた飲み物をかける事態にまでエスカレートした」などの事例があったという。
この「老人が飲み物をかけて怒ったケース」はその状況がネット上に動画がアップされたことから、たちまち大きな論争になったという。そんな中、現地の弁護士は優先席の扱いに関し意見を投稿。「法律的な取り決めはなく、あくまで乗客の道徳心に委ねる形で運用されているので、人々の間で起こる意見の違いから論議が起こるのは当然」と結論が出ない問題であるとの見方を示している。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら