ヤクルト真中監督が退任を決めた本当の理由 「誰がやっても勝てない」という意味ではない
8月22日の試合前、僕は今季限りでヤクルトの監督を退任することをマスコミ各社に発表しました。開幕当初から下位を低迷し、最下位も決定してしまった以上、監督として責任を取るのは当然のことでした。今シーズンも、あと数試合を残していますが、今だからこそ語れる退任を決めた理由をなるべく正直にお話ししたいと思います。苦境にあえぐチームの監督が、どんなことを考えていたのか。現状を打破するために、どんな取り組みをしようとしていたのか? 少しでも何かの参考になれば幸いです。
シーズン途中で退任を申し出たのは…
僕が退任を考え始めたのは7月上旬、ちょうど14連敗の真っ只中のことでした。このとき僕は、衣笠剛球団社長にお電話をして時間を作ってもらい、その席で「今季いっぱいで監督職を退かせてください」と伝えました。しかし、それは「途中休養」とは違います。シーズン途中でユニフォームを脱ぐつもりは、僕にはまったくなく、「シーズン最後までまっとうする」という覚悟でいました。
この時期に退任を申し出たのは、「来季に巻き返しを図るのならば、後任監督人事を含めた新チーム作りは少しでも早い方がいい」と考えたからです。一方、今シーズン最後まで続けるつもりだったのは、契約途中で投げ出したくなかったことと、選手たちには「最後まであきらめるな」と言っている自分が、途中で投げ出すように辞任してしまうことは矛盾していると考えたからでした。このとき、社長は「ひとまず監督の気持ちは分かった。一度預からせてもらう」と言ってくれました。結局、僕の考えは変わらぬまま、8月に正式発表となったのでした。