進歩を止める人間に対峙してこそ、政府だ 若者よ、スマホで「ネット投票」なら参加する?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
新世代リーダー予備軍とも言える10代の優秀な若者は、どんな未来を描いているのか。「スーパーIT中学生」「スーパーIT高校生」として早くから独自の 道を切り拓いてきたデジタルクリエーターの灘高生が、未来予測を発信。ITや政治、経済、教育、ときにはアイドルや女の子ネタまで、感度の高い移り気なア ンテナがキャッチするまま書き連ねる。

 

今週のTehuの言葉  「進歩を止める人間に対峙してこそ、政府だ」

どうしたら若者の投票率が上がるのか?

連載3回目となる今回も、政治ネタでいきます。これまでに「参議院の存在意義」「ネット選挙」に関する分析をお送りしてきましたが、今週のテーマはズバリ、「若者の政治参加」。だってこれが「ネット選挙」の一番の目的でしょ! 

さあ、いったいどうしたら若者の投票率が上がるのか? 「こんな制度にしたらどうよ」というボクのアイデアをお伝えしていきます。 

先日、選挙権年齢を20歳から18歳に引き下げる運動を行っている学生団体Teen's Rights Movementが主催する「Teens Rights Summit」というイベントにご招待いただき、パネルディスカッションに登壇しました。 

 そこでは、ネット選挙によって若者の投票率アップが期待されたこと、残念ながらそれは実現されなかったことが紹介され、民主党の細野豪志議員、自民党の宮川典子議員らと現状打開のための方策についても議論が交わされました。 

「若者は投票所に行くのが億劫」

 まずあがった意見が、「若者は高齢者に比べて忙しく、投票所に行くのが億劫」「高齢者の中には、投票が貴重な外出のチャンスになるような人もいるだろうし、若者に比べると、投票することによって得られる政治に関係のない利益が大きい」というものでした。

 期日前投票もありますから、忙しいこと自体が言い訳にはなりませんが、若者の投票率をなんとかして増やさないと、日本の未来がないのは明らかなので、制度改革によって若者に手を差し伸べてあげるしかないでしょう。 

次ページ若者の投票数を水増し、高齢者の投票数を圧縮しよう
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事