「日本の生産性」は、どうして低すぎるのか D・アトキンソン×伊賀泰代×木下斉が語る
日本の銀行はいつまで女性行員を窓口に張り付けるのか
そもそも日本の生産性は低いのか。この単純な疑問に対し、アトキンソン氏は1人あたりGDPを用いて検証した。「日本のGDPは世界第3位。でも、1人あたりGDPで見ると、3年前が24位、2年前が27位で、昨年は30位というように、年々低下している」。
1人あたりGDPは、GDPの総額を総人口で割って求められる。GDPは国内総生産のこと。一定期間中、国内で生み出された付加価値の総額を示す。それを総人口で割って求められる1人あたりGDPが国際比較で低いのは、国民1人が生み出す付加価値が低い、つまり生産性が他の国に比べて低いことを意味する。
ではなぜ生産性が低いのか。
アトキンソン氏は、銀行窓口に座っている女性行員を例に挙げ、なぜ日本企業の生産性が低いのかを指摘した。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら