広島民の不満「チケット争奪戦が激しすぎ!」 カープ人気の高まりが招いた想定外の事態

拡大
縮小

2時間半粘って500万円以上購入した人もいたと、前に述べたが、これは地元の旅行代理店のスタッフだった。全国のカープファン向けの、マツダスタジアム観戦ツアーのための"仕入れ"であり、転売目的ではなかったもようだ。

整理券の高値転売について球団は「われわれとしては把握していない」としつつ、「発売前日の配布にしているのは、高値転売の防止と、顧客の利便性を考えてのぎりぎりの選択だ」と説明する。

整理券を抽選制にすることも検討したが・・・

仮に整理券を発売数日前に配れば、それだけ転売の活動期間を与えてしまう。そうはいっても、整理券の順番がわからなければ、チケットを買おうとする顧客は予定を立てられない。整理券番号2000番の人が、発売時刻に球場に来ても、日がな1日待つことになるからだ。

整理券を抽選制にすることも球団は検討したが、そうしても当選確率を上げるため、抽選券を求めて並ぶ人の頭数が増えるだけなので見送った。

筆者の近著『ドケチな広島、クレバーな日ハム、どこまでも特殊な巨人 球団経営がわかればプロ野球がわかる』(上の書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

高値転売を目的としたチケットゲッターの跋扈(ばっこ)は他球団も頭を悩ませている問題だが、いたちごっこで撲滅は難しい。

「チケットサイトに座席番号が出ていれば出品者を特定できるので警告もしている。年間指定であれば全席に営業担当が付いているので、座席を特定できれば翌年は販売しないなどの措置をとっている。だが、チケットゲッターは特定されないよう出品時に座席番号を表示しないので、限界がある」(球団)

それでも、カープの地元ゲームのチケットをめぐる過熱感がここまで来ては、何もしないでいるわけにもいかない。来期は球団も何らかの対策を打つ考えだという。ただ、具体的にどうするかは「公表してしまうと、その対策を考えられてしまうので、ぎりぎりまで公表しない」という。

現在のようなカープ人気が続くかぎり、チケットゲッターと球団の攻防が繰り返されることは間違いない。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT