致命的に資料がわかりにくい人の6つの盲点 複雑な資料を「引き算」で劇的に変える

拡大
縮小
『Google流 資料作成術』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

1.グラフの囲みを取る

エクセルのようなグラフアプリケーションでは、初期設定に、グラフの境界線や背景色といった要素が含まれています。しかし、先に示した事例のように、ゲシュタルト「閉合」の法則によってこれらがなくても識別できます。むしろないほうが際立って見えます。

ページ上のほかの要素からグラフを区別するためには、囲みではなくホワイトスペース(空白)を利用しましょう。

ちなみに、人々はなぜかページ上の空白を恐れる傾向があり、つい何かで埋めたくなりますが、多くの場合それはクラター化します。特定の目的があるときにのみ、データを追加しましょう。

データがより目立つようになる

2.グリッド線を削除する

グリッド線があることでデータがより読み取りやすくなると感じる場合には、グリッド線を残してもよいでしょう。しかしその場合は、グリッド線を細く、薄いグレーなどにして、データの邪魔にならないようにしましょう。グリッド線を完全になくすことができれば、コントラストによって、データはより目立ちます。

次ページ余計な要素は削除
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT