佐賀の祐徳稲荷、ロケ誘致効果でタイ人急増 宮司自らタイ語を勉強、おみくじも多言語で
タイの映画やドラマのヒットと相まって観光客が急増
海外から日本を訪れる観光客が増え、地方で余暇を過ごす姿も目立ってきた。佐賀新聞社とデーリー東北新聞社(青森県八戸市)、山陰中央新報社(島根県松江市)の友好3紙による新春恒例の合同企画は今年、「インバウンド」をテーマに、訪日客を引き寄せようと熱を帯びる3県での動きを追った。
神社の境内で、「ほほ笑みの国」からの観光客が歓談していた。「サワディカップ(こんにちは)」。日本三大稲荷の1つに数えられる鹿島市の祐徳稲荷神社では近年、タイ人の姿が目立つようになった。「人数は日々異なるけれど、全く訪れない日はないですね」。鍋島朝寿権宮司(49)は、観光スポットとしての定着ぶりを喜ぶ。
神社には高さ18メートルの本殿があり、年間約300万人が訪れ、中国など東アジアからの観光客も多い。県フィルムコミッションがタイ映画やドラマのロケ誘致に取り組み、映画「タイムライン」(2014年)やドラマ「きもの秘伝」(15年)のロケ地になると、ヒットと相まってタイ人が急増した。境内に飾られた絵馬の願いがほとんどタイ語になった時期もあった。
リピーターもいる。パチャラパさん(39)は12月、2度目の観光を楽しんだ。「佐賀の中でも、タイ人に最も受けているのはドラマの舞台になったこの神社。前回はツツジが咲く4月に来たけれど、季節が違うと見どころも変わる」