まだまだ株価上昇が続きそう 押し目買いに押し目なし?

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小
2月は経験則から、やや軟調な展開になるかもと、警戒をしていたカリスマ投資家の内田衛氏。結果として心配は杞憂に終わった。では、内田氏はどんな取引をしていたのか。

優待目的で保有の極楽湯が自己株買い、急騰局面で売却

この連載の一覧はコチラ

【2月15日(金)】大引け後の15時10分、スーパー銭湯専業でジャスダック上場の極楽湯(2340)が、自己株買いを発表した。100万株、3億円を上限、期間は2月15日から8月15日まで。100万株は、発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合はなんと9.44%。本日終値は、260円の4円安。優待目的で2012年6月6日に買値200円で600株保有中。

【2月18日(月)】自己株買いを発表した極楽湯は、朝から買い気配で、9時12分に44円高の304円で寄り付いた。自己株買いの予算からすると、3億円÷100万株=300円となるので、300円までだったら買って来るとの予想で300円の指値で600株売り注文を出したら、寄り付きの304円で600株の保有株全株売れた。6万2035円の利益確定。  

次ページ相場は民主党政権時と違い、強そうだ
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT