「原爆投下」を阻止できる可能性はあったのか 太平洋戦争「最大のイフ」を検証する

拡大
縮小

Q8. 「原爆を輸送中に撃沈できた可能性」はなかったのですか?

可能性はありました。インディアナポリスが原爆をテニアンに届けたのが7月26日です。「伊58」が日本を出港したのは7月18日。もしこの出港があと「2日」早ければ、場合によっては、原爆「輸送中」のインディアナポリスを、テニアン到着前に「撃沈」できたかもしれないのです。

そして実は、「伊58」はその2日前にあたる「7月16日」に、一度「出港」していました。しかし、不具合が見つかり日本に帰港してしまいます。

この「2日のタイムロス」が、結果を左右したかもしれないのです。

終戦が遅れれば「3発目」の可能性もあった

Q9. つまり、「不具合」がなければ、撃沈の可能性があった、と。

その通りです。7月18日に再び出港した伊58は、「10日後」の7月28日、グアムとレイテを結ぶ航路上で敵の輸送船と駆逐艦に遭遇し、これを攻撃しています。

この地点は日本からテニアン島までの距離にほぼ等しいため、仮に伊58が「16日」の出港後、トラブルなくテニアン島の方面に向かっていれば、「10日後」の7月26日に、まさにテニアン到着「寸前」のインディアナポリスに「遭遇」できた可能性がありました。

Q10. では、この原爆輸送を阻止していれば、日本は被爆国にならずに済みましたか?

そうとは言い切れません。もし、広島と長崎に原爆が投下されなかったら、終戦はもっと遅れていたことも考えられます。

そうなれば、アメリカはあらためて原爆を日本に投下したとも推測されます。実際、「3発目」の原爆はすでに製造されていましたが、終戦によって投下をまぬがれました。

ここまで書いてきたことは、あくまで歴史の結果から想像した希望的観測に過ぎません。

もし、原爆輸送中のインディアナポリスを撃沈できたとしても、日本にはすでにアメリカに対抗する兵力もほとんど残されておらず、原爆投下や敗戦を回避できたとは考えにくいでしょう。「歴史に“イフ(if)”はない」ともいわれますが、日本の敗戦はすでに決定的でした。

戦後70年、一面の焼け野原から始まった日本の復興は、数々の紆余曲折を経ながらも、現在では多くの分野で世界を主導する地位を築くまでになりました。

近年、「戦後」という実感に乏しい世代が社会の中心へと移行し、こうした「語り継ぐべき記憶」が徐々に薄れてきています。しかし、このような戦争の犠牲と反省のうえに、現在の平和な日本は築かれてきたのです。

夏は「歴史」の季節です。いまある「日本」はどのような道をたどってきたのか。「日本史」を学び直し、「過去」と「現在」の密接なつながりを勉強してみてください。「日本史」には、「現代を理解するためのヒント」が無数に詰まっています。

山岸 良二 歴史家・昭和女子大学講師・東邦大学付属東邦中高等学校非常勤講師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまぎし りょうじ / Ryoji Yamagishi

昭和女子大学講師、東邦大学付属東邦中高等学校非常勤講師、習志野市文化財審議会会長。1951年、東京都生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。専門は日本考古学。日本考古学協会全国理事を長年、務める。NHKラジオ「教養日本史・原始編」、NHKテレビ「週刊ブックレビュー」、日本テレビ「世界一受けたい授業」出演や全国での講演等で考古学の啓蒙に努め、近年は地元習志野市に縁の「日本騎兵の父・秋山好古大将」関係の講演も多い。『新版 入門者のための考古学教室』『日本考古学の現在』(共に、同成社)、『日曜日の考古学』(東京堂出版)、『古代史の謎はどこまで解けたのか』(PHP新書)など多数の著書がある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT