サーブ、欧州の名車ブランドが消滅する意味 自動車ブランド構築の流れが変わってきた

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
創業70年の名車ブランドがその姿を消す(写真:ロイター/アフロ)

自動車ブランド「サーブ」が2017年をもって消滅

70年の歴史を有するスウェーデンの自動車ブランド「サーブ」(SAAB)が2017年をもって消滅することが決まった。サーブの運営会社である、スウェーデンのナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(NEVS)が、2017年に初の量産EV(電気自動車)を導入するにあたって、新ブランドを「NEVS」とすることを6月21日に発表。サーブの商標ブランドを使用しないことを表明した。

1980年代、バブル経済とともに日本に最初の輸入車ブームが訪れたころ、サーブは独特のスタイリングで人気を博し、ファッショナブルな憧れの輸入車として注目を集めていた。創業70年のブランド消滅の陰には、いわば自動車産業の長い歴史の縮図が隠れている。

サーブというブランドネームの端緒は1937年、Svenska Aeroplan AB(SAAB)、すなわちスウェーデン航空機会社が創業されたときにさかのぼる。当初は軍用機の製造だけを目的としていたが、第二次大戦の終戦とともに民間機の製造、そして自動車の製造にも進出する。

1945年にはSvenska Automobile ABを創業。飛行機会社から自動車会社を派生したという経緯はスバルやBMWと共通しており、これらの2社と同様、航空機技術を自動車産業に転用したことがサーブの特徴であった。

次ページ航空機技術で驚きの空気抵抗係数を実現
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事