「数字が苦手」でも経理で活躍できる方法 「ニコイチ」の人材になって差別化を図る

✎ 1〜 ✎ 100 ✎ 101 ✎ 102 ✎ 最新
拡大
縮小

そこまでせずとも、現状の経理の機能やメンバーの持っているスキルに足りないものは何かを考え、その分野に注力するというのもアリですし、部署横断スキルの合わせ技という視点もあります。

合わせ技というのは、複数のスキルを組み合わせて周囲との差別化を図る方法で、たとえば「経理スキル×法務知識」とか、もっと簡単な例で言うと「経理スキル×語学」なんてのもそうですね。

リプレース不可能な人材になるため「ニコイチ」になる

そういったことが可能であれば、それこそワンストップサービスを周りに提供することができますし、部署横断の仕事もできるようになるでしょう。ちなみにこの合わせ技も私自身が駆使してきたことでもあり、要は他人にできないことをし、リプレース不可能な人材になるために「ニコイチ」になるという意味です。

いずれのケースでも基本となる心構えは、経理という与えられたポジションや仕事を自分の仕事のすべてと考えずに、もっと全体目線で会社や経営にとって役に立つ仕事とは何かを考える、というスタンスをつねに持つということです。

私は常々、仕事も人生も誰かがパーフェクトなものを与えてくれるものでもなく、ましてや定義してくれるものでもないと考えています。そうでなく、あくまでも自分自身で仕事や人生を定義し、パーフェクトな仕事や人生を自分自身で作り上げていくものだというポリシーを持っております。

「差別化を図りたい」という気概をお持ちのsakuraさんも、ぜひそういったスタンスで周囲をよく研究し、どこで自分が勝負できるのか、どこで勝負すべきなのか、常々そういったことを考えながら、ご自身にとってのパーフェクトを探求していただきたいと思います。

sakuraさんが転職先にて今まで以上に活躍され、創意工夫によりご自身にとっての理想の仕事とされることを応援しております。

安井 元康 『非学歴エリート』著者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やすい もとやす / Motoyasu Yasui

MCJ社長兼最高執行責任者(COO)。アニメーションの企画・制作を手掛けるベンチャー企業を経て、MCJにて東証への上場を経験。その後、経営共創基盤にて戦略コンサルタントして9年間活躍し、2016年3月にMCJに復帰。著書に学歴コンプレックスに悩みながらも独自の方法でキャリアを切り開いてきた様子を描いた『非学歴エリート』(飛鳥新社)や、自分ならではの人生を生きる術を描いた『極端のすすめ』(草思社)等がある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT