一人でも安心!取引先訪問の「4つの心得」 多様化する受付、遅刻リスクには要注意
不祥事に限らず、事故、災害をはじめさまざま々な事件に巻き込まれる可能性があるので、訪問前に訪問先のwebサイトをチェックすることを習慣にしておきたいものです。何もないことを確認してからでかければ安心です。加えて、情報をチェックしていれば、「新商品の発表」「受賞の発表」といった訪問先とのコミュニケーションに役立つ情報も得られます。
目的がはっきりすれば訪問の質は上がる
訪問までの作法について、ひと通り説明しましたが、肝心なのは訪問の中身の質です。
「この人はさっきから趣味の話ばかりしている。いったい何しに来たのだろう?」「製品の詳しい説明を聞きたいのに、商品知識がまるでない」「サービスの変更理由を聞いても『会社の方針』の一点張り。説明になってない」……
若手の訪問を受けた中堅社員達の典型的なぼやきです。「とにかく行って会うことが大切」とはいうものの、訪問の目的を意識しなければ、相手に迷惑をかけることになります。それでは訪問の前に何を考えればいいのでしょうか。
それは、電話、メール、FAXをはじめ、オフィスにいながらコミュニケーションが図れる便利な手段がたくさんあるのに、なぜ、わざわざ相手のオフィスまで足を運ぶのかということです。なぜ、顔を合わせる必要があるのでしょうか。なぜ、電話やメールやFAXではだめなのか。電話やメールやFAXでは伝えられないことは何か。
そのことを意識するようになれば、仕事への取り組み方が変わります。訪問の質はもちろん、仕事の質も高まっていくはずです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら