最も割安な「グランクラス」はどの新幹線? 1分当たりの利用料金でランキングすると…

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
北海道新幹線H5系のグランクラス。はたして割安か?(撮影:尾形文繁)

新幹線のファーストクラス「グランクラス」が2011年、東北新幹線に導入されてから5年が経った。導入当初、グランクラスが連結された列車(E5系)は東京~仙台・新青森を1日3往復だった。

その後、E5系が続々生産されるとともに、グランクラスは北陸新幹線用に製造されたE7系、W7系にも導入され、グランクラスが連結された新幹線の本数、運行エリアは拡大した。さらに、2016年3月のダイヤ改正でH5系がデビュー、グランクラスで北海道まで行けるようになった。

グランクラスは、グリーン車をはるかに上回る快適さとサービスが特徴の車両だ。シートは本革製で、リクライニングが最大45度まで倒れる。アルコールやソフトドリンクが飲み放題。スリッパ、ブランケット、アイマスクなどのアメニティグッズや新聞、雑誌の貸し出し、軽食のサービスなど。車内には専属のアテンダントがいて、欲しいものはコールボタンを押せば、サービスの品々を持ってきてくれる(フルサービスの列車の場合)。正直、何時間でも、ここで過ごしたくなる空間だ。

時間がかかるほうが「お得」?

一般論でいうと、サービスを提供する空間というのは、「時間」によって料金が決められるものだ。たとえば、マッサージ店は施術の時間が長くなるほど料金が上がり、カラオケボックスも、滞在時間が長くなるほど料金が上がる。居酒屋の飲み放題プランも、時間制限がある。

いっぽう、鉄道は遠くまで早く移動することが最も重視されるサービスとされているため、所要時間ではなく「距離」と「スピード」で料金が決められている。この理念はグランクラスの料金にも反映されており、所要時間は考慮されていない。たとえば、JR東日本管内のグランクラス料金は、フルサービスの場合、100kmまで6170円、200kmまで7200円、300kmまで8230円、700kmまで9250円、701km以上が1万0280円となっている。

つまり、東京と新函館北斗を最速4時間2分で結ぶ「はやぶさ5号」に乗っても、4時間31分で結ぶ「はやぶさ21号」に乗っても、同じ料金なのだ。29分も長く快適なサービスを受けられるにもかかわらず、支払う金額は同じなのだ。

次ページ東北・北海道新幹線でお得なのは?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事