高級化粧品「セルフ型」店の勝算 シャネルもランコムも自由に試せる

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小


 コスメームは「まずは1号店で(陳列、接客方法など)検証を続け、2号店以降にいかしたい」としているが、業界内からは「いまだ実験の粋を出ておらず、現状では採算がとれていないのでは」との声も聞こえる。

一方、住商ドラッグは ドラッグストアのトモズでかねて化粧品のカウンセリング販売を行っており、「接客力には自信がある」(師岡社長)。インクローバーを展開するにあたり、美容部員には同店で取り扱う30以上の研修を受講させた。さらに今後はスキンケア品、メーク品など美容部員ごとの得意分野を設定・育成し、個々人の負担を減らしつつ、客の期待に応えられる体制を目指すという。

新業態への国内外の化粧品メーカーの反応はさまざまだ。

国内最大手の資生堂は、海外の同様の店舗に出店経験があるメーキャップブランド「ナーズ」をインクローバーで展開するものの、今後については「ブランドの世界観を伝えられる売り場作りができ、百貨店との補完関係が構築できるのであれば展開していきたい」(資生堂)と慎重。対して、国内メーカーのように専門の販売店を持たない、外資系メーカーは百貨店の凋落に対する危機感が強く、総じて新チャネルへの期待感が高い。

曲がり角を迎えて久しい高級化粧品販売。セルフ型の要素を取り入れた新業態ははたして多忙な女性の心をつかめるか。

(長瀧 菜摘=東洋経済オンライン)

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事