新生ファミマの命運握る「再生のプロ」の使命 リヴァンプ澤田氏はファミマをどう変える?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
画像を拡大
会見で手を組み合うファミマとユニーの幹部。中央がファミマの上田会長(撮影:風間仁一郎)

経営統合を主導してきたファミマの上田準二会長(統合後に持ち株会社の社長に就任予定)は、「どんな業界でも上位2社しか生き残れない」というのが持論。ローソンを引き離し、国内2強の座を盤石とするには、日販の引き上げが不可欠なのだ。

統合後の新生ファミマについては、すでにいくつかの改革プランが俎上に上がっている。レジカウンター周辺の利便性向上、焼きたてパンの販売など食品売り場のテコ入れ、イートインスペースの機能拡充がその例だ。

しかし、いくらハードを整備しても、それによって提供されるサービスの質が高くなければ、十分な効果は期待できない。そこで澤田氏の出番となった。

かつての盟友たちがライバルに

澤田氏とともにリヴァンプを立ち上げた、ローソンの玉塚社長(撮影:風間仁一郎)

澤田氏と共にリヴァンプを立ち上げ、ファーストリテイリングで社長も務めた、ローソンの玉塚元一社長は「澤田さんのように新しいアイデアを持った人が業界に加わり、活性化するのはいいこと」と評する。

今回の統合でブランドが消滅するサークルKサンクスの加盟店オーナーも「外部からの登用なので、ファミマ派、ユニー派といった争いを回避しながら、第三者的な目線で公正公平に経営してくれるはず」と期待を寄せる。

とはいえ、両社の統合作業は緒に就いたばかり。「これから(新会社としての)“強み”を作っていく」(上田氏)段階だ。両社で異なる方式を採用しているポイントカードの統合など、越えねばならないハードルは多い。

人事発表の翌日に開かれた記者会見で「人生の締めくくりとして、大きなチャレンジを成功させたい」と、抱負を語った澤田氏。伊藤忠時代には、イトーヨーカ堂(当時)による米国セブン-イレブンの買収・再生に奔走した経験も持つ。

かつての盟友たちがしのぎを削るコンビニ業界で、どんな立ち回りを見せるのか。“再生屋”人生の最終章が始まろうとしている。

又吉 龍吾 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

またよし りゅうご / Ryugo Matayoshi

2011年4月に東洋経済新報社入社。これまで小売り(主にコンビニ)、外食、自動車などの業界を担当。現在は統括編集部で企業記事の編集に従事する傍ら、外食業界(主に回転ずし)を担当。趣味はスポーツ観戦(野球、プロレス、ボートレース)と将棋。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事