防衛補正予算1966億円の買い物リストを検証 ヘリ、装甲車などの装備を買おうとしている

✎ 1〜 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

このように来年度の防衛予算の本予算と本年度の補正予算が一体化している。新聞などのメディアは「平成28年度予算案の防衛費は、前年度比1.5%増の5兆0541億円で防衛費が初めて5兆円を超えた」と報道している。

だが、実質的に既に本年度の防衛費は東日本大震災以来、防衛予算と東日本復興特別会計の防衛関連支出、防衛省の補正予算が一体化しており、これらを加えれば、すでに防衛予算は5兆円を超えている。これは1年前の記事でも指摘したとおりだ。

補正予算を本来の役割に戻すべき

繰り返しになるが、本年度の補正予算1966億円中、本来の意味での補正予算と認められるのは544億円で、残る1422億円は本来、来年度の防衛省予算の本予算で要求するべきものと考えられる。

この1422億円を来年度の政府案の防衛費と合わせるなら、5兆0400億円ではなく、約5兆1800億円となり随分と増える。防衛費の多寡やその内容を論ずるならばこれをベースに行うべきだ。

メディアは防衛予算の本予算だけを報道しがちである。これがあたかも防衛予算のすべてであるかのように報道していることも多い。しかし、それでは実質的な防衛予算を把握できないし、精査もできない。

本稿は防衛省を批判しているわけではない。こうした予算のつじつまあわせを許している政府、及び与党の責任である。補正予算を本来の役割に戻すことで、これ以上の予算の不透明化を避けなければならないだろう。

清谷 信一 軍事ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きよたに しんいち / Shinichi Kiyotani

1962年生まれ、東海大学工学部卒。ジャーナリスト、作家。2003年から2008年まで英国の軍事専門誌『ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー』日本特派員を務める。香港を拠点とするカナダの民間軍事研究機関Kanwa Information Center上級アドバイザー、日本ペンクラブ会員。東京防衛航空宇宙時評(Tokyo Defence & Aerospace Review)発行人。『防衛破綻ー「ガラパゴス化」する自衛隊装備』『専守防衛-日本を支配する幻想』(以上、単著)、『軍事を知らずして平和を語るな』(石破茂氏との共著)など、著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事