サイバー藤田社長「海外進出はそう甘くない」 次は何が来るのか、ネット業界の展望は?

拡大
縮小

――最近は、日本のベンチャーも海外展開を積極化している印象がある。

そんなに甘くないと思う。海外進出が簡単だと考えているとしたら、隣の芝生が青く見えているだけ。きちんと地に足がつかないまま海外展開を進めている企業が多い。

日本から出ていくのであれば、よっぽどユニークじゃないと。海外で成功したといった評価を得たいことが先に立っているように感じる。「フィンテック」や「アドテク」みたいに、「海外進出」が一種のバズワード(流行りの言葉)になっていて、それ自体が目的化しているのではないか。

流行に乗っておくと得だよね、というくらいの感覚で冷静な経営者なら良いけれど、本気でそれだと思ってしまうと危ない。

――今後の潮流は?

ウーバー(タクシー配車サービス)やエアビーアンドビー(個人宅の宿泊を仲介する)のように、モノやサービスを共有して活用するシェアリングエコノミー(共有型経済)が勢いを増している。

こうしたサービスはリアルのところもきちんとやる必要がある。ある程度の経験値がないと運用できないし、ロビー活動のようなものまで絡んでくると、大学生のような若者にはなかなか手に負えない。個人間の不動産取引なども話題だが、ネットだけで完結するものは少なくなっている。

シェアリングエコノミーやIoT(モノのインターネット)はこれからどんどん増えるだろう。ただ、事業にするのは、ネットビジネスの経験値やサービスを作り込む技術的な部分で大企業だけでは無理だし、態勢的な面ではネット企業だけでも難しい。そういう意味で、大企業とネット企業の業務提携が進むと思う。

動画は「今やるべき」と判断

――サイバーエージェントも大企業と手を組んでいる。

動画配信の「Abema(アベマ) TV」でテレビ朝日と、音楽配信の「AWA」でエイベックス・グループ・ホールディングスと合弁会社を作ったが、これは必然的なタッグだ。

藤田 晋(ふじた すすむ)/1973年生まれ。青山学院大学卒業後、1998年サイバーエージェント設立、社長就任(現任)。2000年東証マザーズ上場。2014年東証1部へ市場変更。新経済連盟理事

ネットのサービスは、コンテンツだけでは成り立たなくて、ユーザビリティ(使い勝手)の磨き上げや、ユーザーがコミュニティを作るような設計が重要になる。

そして、本当にユーザビリティの良いサービスを作ろうと思ったら、大企業がどこかに外注すればできるということはなくて、ネット企業としっかりと手を組むことが必要になる。

というのは、ユーザビリティについて主体性を持って考え抜かないと良い物ができないし、出した後も使いやすいように改善を続けないとならないからだ。

2015年にリリースしたAWAに続いて、注力するアベマTVは、まず2月にアプリで試験放送を始めて4月に本格開始する予定だ。これまでも動画コンテンツやメディアに注目し、事業でも試行錯誤して経験を積んできたが、スマホの性能や通信環境、自分も含めたユーザーの感覚を総合して、「今だ」という判断を下した。

                         (撮影:今井康一)

(週刊東洋経済12月26日、1月2日合併号掲載のインタビューに加筆)

山田 泰弘 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまだ やすひろ / Yasuhiro Yamada

新聞社の支局と経済、文化、社会部勤務を経て、2014年に東洋経済新報社入社。IT・Web関連業界を担当後、2016年10月に東洋経済オンライン編集部、2017年10月から会社四季報オンライン編集部。デジタル時代におけるメディアの変容と今後のあり方に関心がある。アメリカ文学、ブラジル音楽などを愛好

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT