東大生が推薦「国語の成績が上がるマンガ」3選 入試の評論文は「前提知識」で理解が深まる

「現代文の基礎知識」はマンガで学ぼう!
最近、「勉強になるマンガ」が増えてきたと感じます。マンガといえば、ポップで勉強になる要素なんてなさそうですが、実は考えさせられたり、勉強の役に立つマンガが多いのです。
僕は特に、国語の現代文の勉強はマンガで行うのがオススメだと考えています。現代文の評論で取り上げられるテーマはけっこう難しく、1回読んだくらいでは「よくわからないな」となってしまいます。
でも、そのテーマの考え方を事前にマンガで仕入れておけば、成績も高くなりやすいですし、大学に入ってからその分野の学問を深く勉強するきっかけにもなります。最初から教科書や活字で勉強しようとすると大変ですが、その前に前提知識をマンガで仕入れておくと、理解が非常にはかどるのです。
東大入試の現代文で出題される評論文だって、実はマンガを読んでいれば簡単に理解できてしまうものもあります。
今日はそんな、現代文・評論文の勉強になるマンガを3作品、紹介させていただきます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら