任天堂も動いた!変わるゲームの「特許事情」 「パクり合い」に寛容な時代はもう終わった

拡大
縮小
任天堂は国内で初めて特許訴訟を起こした。相手はスマホゲーム『白猫プロジェクト』を展開するコロプラだ(上写真撮影:梅谷秀司、下写真:コロプラ)

「まさか任天堂が動くとは」。ゲーム業界内で注目を集める、任天堂とコロプラの特許訴訟。この件について大手スマートフォンゲーム会社幹部に尋ねると、そんな声が返ってきた。

昨年12月、任天堂はコロプラの主力スマホゲーム『白猫プロジェクト(白猫)』が特許権を侵害しているとして、44億円の損害賠償とゲームの配信差し止めを求める訴訟を東京地方裁判所に起こした。コロプラ側は適時開示資料で、「当社のゲームが任天堂の特許権を侵害する事実は一切無いものと確信しており、その見解の正当性を主張していく」と争う姿勢を示した。

国内ゲーム最大手の任天堂は知的財産保護に熱心なことで知られており、訴訟ざたもたびたびある。たとえば、2009年にはニンテンドーDSで海賊版ソフトをプレイできるようにする機器「マジコン」を輸入・販売していた業者に対して訴訟を起こし、勝訴。最近では、2017年に任天堂のレースゲーム『マリオカート』を模した公道カート事業を運営するマリカーを、不正競争行為や著作権侵害行為があったとして提訴している。

任天堂が初めて国内で特許訴訟を起こした

それでも、今回の訴訟に関してはゲーム業界内でも驚きの声が多い。というのも、任天堂が特許権の侵害を根拠にした訴訟を国内で起こすのは今回が初めてだからだ。

『白猫プロジェクト』は規模縮小傾向が続いているが、今でもコロプラの稼ぎ頭だ(画像:コロプラ)

面白いゲームを作るには、魅力的なキャラクターや音楽、画期的なゲームシステム、快適な操作性など、さまざまな要素が必要となる。それらのうち、キャラクターや音楽などの「表現」に対して与えられる権利が著作権で、ゲームシステムや操作機能といった遊びのアイデアに関するコンピュータ処理に対して与えられる権利が特許権だ。

特許権も著作権と同様、企業が保有する知的財産だが、ゲーム業界においては積極的に特許権を行使する企業は少なかった。カプコンで特許チーム長を務めていた経験もある優特許事務所の田嶋諭弁理士は、「水面下の警告程度のことはあるが、訴訟にまで発展することはよほどの事情がないかぎりなかった」と話す。任天堂も、特許権行使に積極的でない会社の1つと見られていた。

次ページ変わりつつある特許意識
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT