1万7500円割れは最初の押し目買いの機会だ 一気に顕在化した株価下落と円高リスク

拡大
縮小

一方、サウジアラビアとイランの国交断絶は、原油市場ではむしろ売り材料視されている。OPECの主要産油国である両国の産油政策は正反対であり、これが減産合意を遠のかせているとの連想である。地政学的リスクが供給不安につながり、これが原油相場を押し上げるといったことは、今は起きづらい。供給障害が顕在化しない限り、原油急騰は起きないだろう。

しかし、実際に供給障害が起きれば、原油相場は瞬く間に急伸し、50ドル程度まで上昇するかもしれない。原油安を悪者にしてきた株式市場は、今度は原油高に苦しめられることになる。原油安の恩恵で株価は高値を維持できていたが、今後は原油高による企業の活動コスト・製品の生産コストの上昇が業績を圧迫する。今は原油相場がどちらに転んでも株価には悪材料だが、今後の原油高は、石油・資源株や一部の商社株を除いてはネガティブインパクトしかない。

5月末までは厳しい市場環境が続く可能性

今後の日本株はドル円が底打ち反転するまで、下落基調が続くだろう。日銀による株価下支え策への期待が高まるが、市場が考える以上の施策を打ち出すのはきわめて困難であろう。そうなると、政治対応しかない。「衆参ダブル選挙」と「消費増税先送り」という禁断の策を講じることで、政権の求心力と株価の回復を一気に進めようとするかもしれない。

しかし、それでも方向性が明確になるのは5月ごろか。米利上げ後のドル円や株価の変動パターンからも、5月末までは厳しい市場環境が続く可能性がある。それまでは、とにかくディフェンスをしっかりすることが肝要だ。うまく対処できれば買い場が到来し、年後半以降の反発局面で果実を得ることができる。

日経平均株価の25日移動平均線の10%下方乖離は現時点で1万7200円。1万7500円から1万7000円までの押し目を買うつもりで、スタンバイしておきたいところだ。ドル円108円で日経平均株価は1万6000円、102円で1万4500円まで調整する可能性がある点は、常に念頭に置いてほしい。

江守 哲 コモディティ・ストラテジスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えもり てつ / Tetsu Emori

1990年慶應義塾大学商学部卒業後、住友商事入社。2000年に三井物産フューチャーズ移籍、「日本で最初のコモディティ・ストラテジスト」としてコモディティ市場分析および投資戦略の立案を行う。2007年にアストマックスのチーフファンドマネージャーに就任。2015年に「エモリキャピタルマネジメント」を設立。会員制オンラインサロン「EMORI CLUB」と共に市場分析や投資戦略情報の発信を行っている。2020年に「エフプロ」の監修者に就任。主な著書に「金を買え 米国株バブル経済の終わりの始まり」(2020年プレジデント社)。

 

 

 

 

 

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT