レノボ株まで売却、崖っぷちのNEC
国内電機大手のNEC。企業の信用リスクを表すCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)は9月5日時点で619ベーシスポイントと、東京電力の525ベーシスポイントよりも悪い水準にまで落ち込んでいる。度重なる大規模な人員削減、低採算事業の連結除外を続けるNECが今回手を付けたのは、中国パソコン大手レノボ・グループの株式だった。
9月4日、NECがレノボの全株式を売却することが明らかになった。NECは2011年7月、低採算のパソコン事業をレノボの国内パソコン事業と統合し、合弁会社「レノボNECホールディングス」を設立。その際にレノボが合弁会社に51%出資する対価として、レノボの2億8112万株(全株式の2.7%)を受け取っていた。NECが売却するのはその全株で、売却額は約188億円。当時は140億円相当だったため、40億円程度の売却益が発生する見込みだ。
当初の契約ではNECがレノボ株を2年間保有するロックアップ期間を定めていたが、株式を売却することで財務強化をしたいNECが条件の変更を求めた。4日、レノボが前倒しでロックアップ期間を終えることを認め、NECによるレノボ株の売却が決まった。