これが「最新」アメリカ流サイバーテロ対処法 米国防総省現役のサイバー専門家が警告

拡大
縮小
サイバー攻撃を受けた場合の即時対処法:

1. 被害を受けたシステム、侵害された可能性のある情報、データの評価を行う。

2. 被害を最小限に食い止める。

3. 受けているサイバー攻撃、インシデントに関連するすべての情報を収集し、記録する。

4. 他団体や法執行機関など、関係者へ知らせる。

サイバー攻撃を受けた事後の対処法:

1. 侵害されたシステム(メールや携帯電話など)を用いた通信を行わない。

2. 他のネットワークに対してハッキング、攻撃を行わない。

3. 引き続きネットワークアクティビティの監視を行う。

4. サイバー攻撃もしくはサイバーインシデントに対する既存の対処法の見直しをする。

政府と企業の連携も大切

上の画像をクリックするとサイトにジャンプします。

アメリカ国内において最近起こった事件としては、シティバンク(2011年)、ソニー(2014年)、ターゲット(同年)などに向けられたサイバー攻撃などがあげられる。言うまでもなく企業側は財務、イメージ共に打撃をこうむる結果となった。そして多くの場合、政府、企業間の連携が機能せず、被害が拡大してしまったことは否めない。関係する企業やFBIほかサイバー犯罪に対応している政府組織との連携は、被害を最小に食い止めるという意味でも今後ますます重要になるだろう。

サイバー攻撃は標的となる組織をはるかに超えて拡散しうる。サイバー空間でつながっている顧客や企業から政府機関に至るまで、想像もつかないほどの広範囲に影響を及ぼすのが通常なのだ。個人レベルでのセキュリティ知識の習得だけでなく、官民連携の対応に至るまで、私たちはそんなサイバー空間時代を生きていることをもっと自覚したほうがよさそうだ。

カイゾン・コーテ 米国国防総省キャリア

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

カイゾン・コーテ / Kaizon Cote 

Kaizon Cote (カイゾン・コーテ):現役米国国防総省キャリア、サイバーセキュリティ・スペシャリスト。University of Washington卒。米空軍在軍中に、米国軍 事大学院で修士課程修了。その直後に 国防総省国防情報システム局入局。情報部隊のエキスパートとして、国防総省でも保有率わずか1%というサイバーテロスペシャリストのライセンスを取得。現 在は国防総省、軍に籍を置きつつ、民間企業「ディフェンス・ディベロップメント・コンセプト社」をベースに、米、日本、カナダ等でセミナー、コンサルティ ングなども行う。空軍での階級は少佐。著書に『ペンタゴン式 目標達成の技術』(幻冬舎)、監修書に『ペンタゴン式 諜報員(インテリジェンス)の英会話習得術』(講談社)がある。

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT