新モデル「SC40」を発表!「たった1台だけ」のフェラーリを作る「スペシャル・プロジェクト」プログラムの超世界

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
顧客の要望に応えてたった1台だけが作られた「SC40」(写真:Ferrari)

フェラーリが展開する、ユニークなビジネスを紹介しよう。

「スペシャル・プロジェクト」プログラムといい、世界で1台だけのモデルを顧客の要望に応じて作りあげるものだ。

2025年10月に発表された「SC40」は、やはり「ひとりの顧客のためにデザイン・製造される最もエクスクルーシブ」なモデルだ(プレス向けリリースより)。

「F40」を想起させるシャープなライン

SC40を注文した顧客が、どんなオーダーを出したか。具体的な内容はあきらかにされていないが、フェラーリによれば「F40へのオマージュ」だという。

「F40」は、1987年にフェラーリの40周年を記念して生産されたスーパースポーツ。

カロッツェリア・ピニンファリーナが手がけた個性ゆたかなボディと、キャビン背後にミドシップされたパワフルなエンジンによる高い走行性能で、おおいに話題になり、いまでも高い人気を誇る。

当時478馬力という驚異的なパワーを誇った「F40」(写真:Ferrari)
当時478馬力という驚異的なパワーを誇った「F40」(写真:Ferrari)

F40の「F」はフェラーリを意味していたが、SC40の「SC」は、意味が明確にされていない。スペシャルコンセプトという説もある。

「SC40はF40を想起させるシャープで角ばったラインを持ちながらも、柔らかな面のつながりを巧みに融合させた」と説明される。

ディテールに「F40」のモチーフが採用されている「SC40」(写真:Ferrari)
ディテールに「F40」のモチーフが採用されている「SC40」(写真:Ferrari)

F40を特徴づけていたのは、エモーショナルな抑揚を抑えたボディ面づくり、前進したキャビン、合成樹脂製のリアウインドウ、車体側面のエアインテーク、そしてアーチ型の巨大なリアウイングなど。

SC40も、F40を知っている人が見ると、上記の要素に新しい解釈を加えて採用していると知れるのではないだろうか。

車体側面には、ターボチャージャーを冷却するインタークーラーのためのエアインテークが設けられている。白色の車体に黒色で強調されたインテークは、かなり目を惹く。

【写真】たった1台だけが作らえたフェラーリ「SC40」のデザインを詳しく見る(30枚以上)
次ページベースはフェラーリ「296GTB」
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事