【日銀「利上げ」はいつ?】高まる利上げ観測/トランプ関税の不確実性/利上げの“メインシナリオ”/9月会合の焦点/政策委員の中で「反対票」を出すとしたら?/日銀が最も気にする経済動向【ニュース解説】

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

日米関税交渉の合意を受けて経済や物価の不確実性が低下したことで、市場では10月に日銀が利上げを再開するとの見方が強まっている。こうした中で開かれる金融政策決定会合(9月18〜19日)の注目ポイントは何か。日銀の「利上げ」は本当に近いのか。元日銀の経済分析担当でみずほリサーチ&テクノロジーズ チーフグローバルエコノミストの河田皓史氏が解説する。

【タイムテーブル】
00:00 イントロ
01:10 日銀の利上げ観測の高まり
04:35 氷見野副総裁の講演内容について
07:23 9月会合の注目ポイント
08:33 “反対票”を出すとしたら誰?
14:14 年内の会合で意見が割れるか否か
16:35 利上げ時機を判断する難しさ
20:50 アメリカ経済と日銀の見方の関係
23:56 利下げ余地が小さいことについて

【出演者】
河田 皓史(かわた・ひろし)
みずほリサーチ&テクノロジーズ チーフグローバルエコノミスト
2010年日本銀行入行。主に調査統計局で経済分析を担当。2015年米デューク大学大学院経済学修士課程修了。2023年11月にみずほリサーチ&テクノロジーズ入社。2025年7月から現職。

井下 健悟(いのした・けんご)
東洋経済オンライン 動画編集長

撮影・編集:田中 険人、昼間 將太
サムネイル内写真:尾形 文繁

※動画内のデータや肩書は収録時点(2025年9月4日)のものです。
※掲載期限等の関係で、動画を予告なく非公開化する場合がございます。ご了承ください。

-----------------------------------------------------------

◆東洋経済オンライン公式SNS
X(旧Twitter): / https://twitter.com/Toyokeizai
TikTok: / https://www.tiktok.com/@toyokeizaionline
Instagram: / https://www.instagram.com/toyokeizaionline

◆東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

------------------------------------------------------------

東洋経済オンラインYouTubeチャンネル

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

日本最大級のビジネスニュースサイト「東洋経済オンライン」の公式YouTubeチャンネルです。企業、産業、キャリア、カルチャーなど、あらゆるテーマの動画で「はたらく人」のヒントになる情報をお届けします。

YouTube:https://youtube.com/@toyokeizaitv

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事