「鍋に浮かぶシルバニア?」Z世代が夢中の"キャラ白玉"がじわじわ熱い理由

今回の事例のように、白玉を使ったキャラクター料理は、加工の自由度が高いため、手の器用さのみならず、自分のクリエイティビティも表現でき、そして映える。
家庭でも気軽に挑戦できるというハードルの低さも、広く受け入れられている要因だろう。料理スキルのアピール合戦という嫌味な枠を超え、趣味や推し活の一環としても、キャラクター白玉作りはZ世代の間で人気になっているのだ。
「創作推し活」としての側面も
現役女子大生たちのレポートはいかがでしたでしょうか。SNSネイティブであるZ世代の多くは、SNSに何かを投稿し、周りから「いいね」を貰い、自己承認欲求を満たしたいと本音では思っています。
一方で、露骨な自慢をして、周りから「自慢するイタイ奴」と思われたくもないのです。こうした複雑なニーズを満たすのにうってつけだったのが、白玉だったわけです。
白玉で作ったキャラクターが自分の「推し」であれば、周りからの承認のみならず、自己満足感も満たされ、「推し活」としても成立します。
今後、白玉以外の食材でも、一見「作るのが簡単そうに見える食材」による「創作推し活」がZ世代を起点に広がっていくことが容易に想像できます。
さて、この次の「創作推し活」につながる食品や食材は何になるでしょうか?
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら