中国発の激安EC「Temu」、東南アジアで展開加速 インドネシア政府は進出阻止し地場企業を保護

✎ 1〜 ✎ 1485 ✎ 1486 ✎ 1487 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
Temuは80を超える国・地域にスピード展開したが、東南アジアへの進出は相対的に遅れていた(写真はベトナム向けウェブサイトより)

中国発の低価格越境EC(電子商取引)サイト「Temu(テム)」が、東南アジアでの事業展開を加速している。10月からベトナムとブルネイでサービスを開始し、東南アジアの進出先を5カ国に増やした。

Temuの運営母体は中国のEC大手の拼多多(ピンドゥオドゥオ)だ。中国市場で培った低価格ECのビジネスモデルをもとに海外向けの新サービスを立ち上げ、2022年9月にまずアメリカ市場に進出。その後、ヨーロッパ諸国やオーストラリアなどに矢継ぎ早に展開を進め、現時点の進出先は82カ国・地域に上る。

欧米進出に比べスローペース

そんな中、Temuの東南アジアでの事業展開は相対的にスローペースだった。最初に進出したフィリピンとマレーシアでのサービス開始は2023年8月。それから1年近くを経た2024年7月、ようやく3カ国目のタイに進出した。今回のベトナムとブルネイはそれに続くものだ。

東南アジアのEC市場では、このところベトナムとタイの急成長ぶりが目立つ。シンガポールの調査会社モメンタム・ワークスがまとめた2024年版の「東南アジアEC市場レポート」によれば、2023年のベトナム市場のGMV(流通取引総額)は前年比52.9%増加、タイは同じく34.1%増加した。

一方、GMVの規模で見ると国別で最大の市場はインドネシアであり、東南アジアのEC市場全体の46.9%を占めている。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事