文化祭や運動会で見る受験校選び「深い」ポイント 「うちは自由な学校です」が本当かを見極める

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

文化祭では生徒たちそれぞれのこだわりや興味・関心が表現されます。すなわち多様な個性を自由に発揮するイベントです。一方、運動会は勝利という目的に向かって組織で一致団結するイベントです。ある意味で軍隊的な規律が求められますし、騎馬戦、棒倒しなどはまさに戦(いくさ)をモチーフにした競技ですよね。一説には、日本の運動会の起源は海軍兵学校だったともいわれています。

運動会の代わりに球技大会をする学校も

規律のとれた組織だった運動会を行う学校は、「組織で動くときには組織のパフォーマンスの最大化を優先する」という価値観が強い学校です。それが必ずしも没個性を意味するわけではありませんが、組織のために個が何をできるのかを突き詰める場として運動会があります。

代表格は開成の大運動会です。勝ち負けに徹底的にこだわり、運動会での勝利のために、毎日のように放課後に練習します。先輩が作戦を立て、作戦が思惑通りに遂行できるように後輩に厳しく指導します。運動会当日には、負けては泣いて土下座して、勝っては雄叫びを上げてまた泣きます。

逆に、一見ダラダラしたゆる〜い運動会をしている学校には、全体主義的なことを嫌う傾向があります。自由な校風として有名な学校のなかには、いわゆる伝統的な競技を行う運動会を廃してしまい、代わりにレクリエーション色の強い体育祭や球技大会を行う学校が少なくありません。

たとえば筑駒の体育祭は2日間にわたってオリンピック形式で行われます。グラウンドや体育館をフル活用して、サッカーやバレーボール、相撲などの競技を同時進行します。武蔵の体育祭も2日間にわたって行われ、初日はいわゆる運動会的な伝統競技、2日目は球技などさまざまなスポーツで競われます。桐朋には、運動会も体育祭もありません。そのかわりに球技大会が行われます。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事